2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

こどものうそ

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2008/12/18| | 回答数(12)
6才長女は年長です。
昨日幼稚園のお友達の家で、お友達とケンカになりました。ウチの娘が「〇〇ちゃんが、〇〇ちゃん(娘)嫌い!明日幼稚園で遊ばへん」って言われたと、言いにきました。お友達は「嫌いは言ったけど、幼稚園で遊ばへんは言ってない!〇〇ちゃん(娘)が幼稚園で遊ばへんって言った!」となりました。後で聞くとお友達が言ったから娘も言ったと言いました。
最近こんな些細なうそが目立ちます。ウソを追求するべきなのか、どう対処したらいいのか解らないです。
2008/12/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます。 | 2008/12/04
子どもの嘘は二種類あります。

ひとつは、罰が悪くて、ごまかすための嘘です。

ひとつは、言い方が変で申し訳ありません。
傷ついた為に、被害妄想とでもいいますか、深く傷つきショックのあまり、平穏な気持ちで居られなくなり、ある事ない事、現実と空想がごちゃ混ぜになり、膨らんでしまっての嘘です。

お子さんの場合は後者の嘘だと思いますので、追求はすべきではないかと思います。

辛かったこと、嫌いと言われてしまったことのショックをしっかりと受け止めてあげてくださいね。

そして、どうして、こんなことになってしまったのか、経緯を聞いてあげて、一緒に謝りに行こうかなどと、娘さんのお気持ちを汲んであげてくださいね!

嘘を責めてしまうと、今回は嘘をついたという自覚がないので、娘さんも頼りどころがなくなってしまいます。
ありがとうございます。 | 2008/12/04
冷静になってみると、言われる通りだなぁと思いました。娘がまたウソを言った事がショックで仕方なかったので追求する事しか頭になかったです。これからもっと冷静になって娘の気持ちを考え対応していこうと思います。ありがとうございました。
2歳の息子も | 2008/12/04
2歳の息子も、自分でおもちゃをどこかに置いてきてしまって、聞くと「お兄ちゃんが持っていっちゃった」などとウソを言うようになり、はじめて聞いたときには驚きました。まだ2歳、と想像力という成長を感じつつ、そろそろ善悪も教えていくべきかと思いました。
まだまだ試行錯誤ですが、とりあえずは、真っ向から否定せずに、「お兄ちゃんは持ってどこに行った?」「(息子は)どこで遊んでいた?」「次に何をした?」「きちんとしまわなかったんだね」と会話しつつ徐々に息子の否を認めさせるようにしていっています。最後に、持っていっていないのに、持っていっちゃったと言われたらどういう気持ち?持っていってないよ、って悲しい気持ちがするね、とゆっくり話をしています。6歳だと言葉も思考も発達していると思うので、もっと強いないような、気持ちが整理できる方向に導く方法が必要そうですね。
ありがとうございます。 | 2008/12/04
私自身、ウソを言われた事がショックで、ウソを追求する事しか頭になかったです。もう少し娘の気持ちを考え対応していこうと思います。ありがとうございました。
うちもです | 2008/12/04
うちも6歳の男の子がいます。
やっぱり自分の都合のいいように話を作っている部分があると
思います。

私が見ていて嘘ついているなと思うとすこしだけ怒ります。

保育園での見えない部分の真相は分からないので
「お友達同士仲良くするんだよ。自分がやられていやなことは
してはいけないよ」と言うだけにしておきます。

追求することは私もいやなのでとりあえず「嘘をつくと
これから○○くんのいっていることは全部嘘だと思われるから
気をつけて」といってます。

なかなか難しいですよね。
ありがとうございます。 | 2008/12/04
本当に難しいですね。昨日はウソを言われた事がショックで、ウソを追求する事しか頭になかったです。もう少し娘の気持ちを考え対応していこうと反省しました。ありがとうございました。
子供の世界 | 2008/12/04
私は息子が産まれるまで、保育士をしていました。
子供には子供の世界があります。年長さんなら、ある程度のことは分かっていて、子供同士のやり取りがあります。喧嘩しても、しばらくして、ちょっとした拍子に仲直りすることはよくあります。大人があれこれいろいろ追及してこじらせたりするよりも、見守ることも必要ではないかと思います。また、あまりにエスカレートするようでしたら、ゆっくり話を聞きながら、本人の気持ちをくみ取り、相手の気持ちも伝えていってあげればいいと思います。些細なウソをついたことではなく、なぜウソをいわなければいけなかったのか理由が重要だと思います。
長くなりましたが、大したアドバイスができずに済みません。
ありがとうございます。 | 2008/12/04
そうですよね。私自身、ウソを言われた事がショックで、ウソを追求する事しか頭になかったです。もう少し冷静になって娘の気持ちを考え教えていこうと思います。ありがとうございました
家の子もありました | 2008/12/04
娘が一時期、同じような状態でした。

嘘と言うより、言いたいことが上手くまとまらず、間をすっ飛ばして自分の気持ち優先で話す事が原因でした。

私は、とにかく娘の話をゆっくり聞いて、幼稚園の先生やお友達とお話もしてから判断し、それから子供に対処していました。

時間はかかりますが、うちは半年位でおさりました。


まずは、嘘と思っても窘めたりせず、しっかり話を聞いあげて下さい。

話をしているうちに落ち着いてくれば、本当の事を教えてくれます。
少し子供が頭の中を整理する時間をあげるといいですよ。
ありがとうございます。 | 2008/12/04
私自身、ウソを言われた事がショックで、ウソを追求する事しか頭になかったです。もう少し冷静になって娘の気持ちを考え、娘が整理できるまで待ち話をキチンと聞いてあげたいです。ありがとうございました。
うそかず&たく | 2008/12/04
その程度の些細な嘘は、追求しなくてもいいのでは?と思います。
幼稚園・保育園で働いた経験がありますが、そのような事は日常茶飯事でした。
みんな、自分が大事ですから、都合の悪い事は言わないですよ。
ご相談内容では、嘘を言ったわけではなく、自分が幼稚園で遊ばないと言った事を話さなかっただけですよね?
『幼稚園で遊ばない…なんて言われたら悲しいよね。』と同調してあげて、『そういう悲しくなる事をあなたはお友達に言わないでね。』という感じにお話してみればいいのでは?
ありがとうございます。 | 2008/12/04
相手に嫌い!幼稚園で遊ばへんって言われた!って言って、相手の子は嫌いは言ったけど幼稚園で遊ばへんは言ってない!〇〇ちゃんが言った!と言われ娘は言ってない!の一点張りで帰ってから聞くと言ったと話しました。私自身、ウソを言われた事がショックでつい追求する事しか頭になかったです。私自身、もう少し冷静になって娘の気持ちをキチンと聞いて対応していこうと思います。ありがとうございました。
うちも | 2008/12/04
おおげさ?被害妄想か?と半信半疑で聞いていますがうちのこが嘘?なのか友達が嘘なのか分かり辛い内容ありますよね。とりあえず話聞き解決してます。
ありがとうございます。 | 2008/12/04
冷静になって娘の気持ちをキチンと聞いて対応していこうと思います。ありがとうございました。
うそ | 2008/12/04
年長になるとそういう感じの事多いですよね。私も保育士していましたが..日常茶飯事でした。対応なかなかむずかしいですよね。。でも、子供たち同士のことですし少し見守ってあげていいと思います。ただ..あそばないなど自分がいわれていやなことはお友達だっていわれたらいやな気持ちになる..っということはしっかり伝えて教えたらいいかな?っと思います。
ありがとうございます。 | 2008/12/04
私自身、ウソを言われた事がショックでつい追求する事しか頭になかったです。冷静になって娘の気持ちを考え、もう少し話しをキチンと聞いて対応していこうと思います。ありがとうございました。
小さいうちはももひな | 2008/12/04
怒られたくなかったり相手が言ったからついムキになってウソをついてしまうことってあるんですよね。
私も小さい頃同じようにウソを言うことがありましたが、ご自身には覚えはありませんか?
子供ながらに『ウソをついてしまった』という後悔や後ろめたい気持ちになっているので、追求してまで叱ると心を閉ざしてしまうんじゃないかな。
「今度からは本当のことを話してくれたらうれしいな」って言ってあげてくださいね。
ありがとうございます。 | 2008/12/04
私自身、ウソを言われた事がショックでつい追求する事しか頭になかったです。これからは冷静になって娘の気持ちを考え、キチンと聞いて対応していこうと思います。ありがとうございました
うちの | 2008/12/04
上の子供も嘘を平気でつくときがあります。こっちは本当だと思って信じてしまいます。ただ嘘をつくときは大抵相手がいる場合が多いので相手の話しもちゃんと聞きます。どちらが本当のことを言っているか私は目をじっと見つめて話を聞き判断します。ばつが悪いと目をそらしますし怒られたらまず言い訳をし泣きますね。子供だけではなく大人もそうですよね。悪いことをした人は顔や態度にでます。もちろん嘘に対して注意しますがなぜ嘘をつかなければならなかったのかをちゃんと聞きます。子供だって理由もなしに嘘はつかないと思うので。
あまり強い口調で追求せずに優しく聞いてあげてください。きっと本当のことを話してくれると思います。
ありがとうございます。 | 2008/12/04
私自身、ウソを言われた事がショックでつい追求する事しか頭になかったです。私自身、キチンと話しを聞いて対応していこうと思います。ありがとうございました。
追求するよりも | 2008/12/04
1年生の息子がいますが、やはり時々、小さな嘘を
つく時があります。

もし、それが嘘とわかった時は「あー、それ、嘘やな」と
言いますが、その後は深く追求しないようにしています。
それよりも「ママは嘘は嫌い。嘘つかれたら悲しい」という話を
子供の目を見てします。
そして、その小さな嘘が、こんなことになるかも知れないよ!と
いう様な話をします。
もちろん、大きな嘘をついた時には、真剣に怒りますけどね。

子供の成長過程では、絶対「嘘なし」の性格を築くのは
難しいと思います。その嘘を叱るというよりも、
小さくても、嘘がどの様な事態を招くか、もう教えていっても
いい年頃だと思いますよ。
小学校に上がれば、もう少し事態はややこしくなってくる可能性が
ありますので…。
ありがとうございます。 | 2008/12/04
私自身、ウソを言われた事がショックでつい追求する事しか頭になかったです。これからは冷静になって娘の気持ちを考え対応していこうと思います。ありがとうございました
大変な時期ですよね(>_<)ノンタンタータン | 2008/12/04
私は幼稚園で働いていますが、よくこのようなトラブルがありますよ。
友達関係が難しいのは年中児の頃が多いですが、年長児では言葉も理解していますし、人間関係も大人並です。
大人のいいわけや適当な嘘など見抜いてしまいますし、すぐに真似します。
今回は嘘を追求するのは逆効果なパターンです。まだ相手の気持ちを考えられず感情的になるんでしょうね。この場合、親だけはお子さんの味方になってあげていただきたいですがダメなことはしっかり教えていくべきです。
ただ『ダメ!』と言うだけでは子どもの心に響きません。まだまだ純粋な子どもだからこそ感情に伝わるように、また相手の気持ちを考えられるように言葉掛けしてあげてくださいね。
このようなことは続きますしエスカレートしますよ。
ありがとうございます。 | 2008/12/04
私自身、ウソを言われた事がショックでつい追求する事しか頭になかったです。私自身、もう少し冷静になって娘の気持ちを考え話しを聞き対応していこうと思います。 本当に難しいですね。ありがとうございました

page top