アイコン相談

手のかかる子供の育て方についてご意見お聞かせ願いますに補足させて下さい。

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/02/23|rie_kittyさん | 回答数(37)
先ほどの悩み事への回答ありがとうございます。
ちょっと言葉足らずだったので補足させてください。
その通っている教室ですが、療育ではありません。
(発達障害や、気になるお子さんのママや
子供の交流の場の様な感じです。)
息子ははグレーゾーンでもないので
療育はうけられないんです。
(私としてはすごく療育が受けたかったのですが)
何かが決定的に違うらしいのです。
遠まわしに絶対に発達障害でないと思うと言われました。
ただADHDの傾向は持っていますので診断上はADHDではなくても、ADHDの子に対するアプローチと同じアプローチが必要らしいのです。
なんだか私自身すごく混乱してしまって、
わけがわからなってしまって・・・
今までこんな話は聞いたこともなく、
相談する人もあまり見当たらなく、
こちらで相談して気がついたのですがすごく珍しいケースみたいですね・・・。

主人の父は船のエンジンの設計をしていて
それこそ世界中を飛び回り、
自宅には1年の3分の1ほどしか自宅にはいない人でした。
うちの主人も電気エンジニアで主人の父と
同じような生活を送っています。
たぶん一か所にじっとしていられない人たちなのだと思います。
そういう気質は遺伝するとか・・・。

その教室に行くと息子は本当に参加しません。
理由は窓から車を眺める方が楽しいから
(息子の好きな色々なトラックなどが沢山通る道なのです)
つまらないから
(児童館に来ているのだから2階で木のレールの電車で
遊びたい)
自分は嫌なのになんでやらなければならないのか?
と最近明確に反論してくるので
療育でなく教室なので
こちらとしても嫌でもやらせなくてはならない
理由が見つからず、非常に困っています。
幼稚園は時には気の向かないこともすることに
意義があるとおもっているみたいで、
反論しません。
2013/02/09 | rie_kittyさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

ざっと読みました。キヨケロ | 2013/02/09
シンプルに考えて。
子どもが楽しんで通えて無いなら、その教室は行かなくて良いのでは?

まだまだ、成長して行く中で子どもは様々に変化していきますから。
(´∀`)
こんばんはミッキー大好き | 2013/02/09
二箇所に行くことで、混乱するようなら、どちらかをきっぱり辞めてしまうといいと思います。いろんなところに通ったからと言って、いいとは限りません。通うのを辞めてできた時間を親子で子どもの興味のわくことをする時間にしたほうが有意義だと思うし、ジレンマもなくなると思います。
私は、現在は育休中ですが、仕事柄、息子さんのような子どもと接する機会がありました。その子も、発達検査など受けましたが、ADHDではないだろうと診断されました。その子のお父さんも落ち着きがないところがあるとお母さんが言っていたので、男親から、男の子への遺伝が多いのではと思っています。
幼稚園に上がったら、担任の先生に息子さんの状況を説明し、いろいろな面でフォローしてもらえるようにお願いしたらいいと思います。年齢が上がるにつれて、少しずつ成長していきますよ。
また、お父さんもおじいちゃんも設計やエンジニアなど専門的な知識と技能のいるお仕事をされているようなので、息子さんも興味のあることにいっぱい集中できる環境を作ってあげるとそういう専門職になれるのではないでしょうか。
今はいろいろたいへんなことも多いと思いますし、はっきりとsた診断名もないので、混乱することも多いと思いますが、頑張ってくださいね。
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/02/10
同じようなお子さんもいらっしゃるのですね。
なんかすごく少数派みたいで途方にくれてしまいました。
教室やめた方がいいかもしれませんね。
療育じゃないですし。
間違った方向に進まないようにフォローしていきたいと思います。
お子さんと相談してみては?えー | 2013/02/09
自分の意志がしっかりしていて、賢い子なのではないか?と言う印象を持ちました。
おじいちゃんもお父さんも専門職ですし、その気質を受け継いでいるのではないですか?
自分の好きなことにとことん集中出来ることは立派な才能だと思いますよ。
他のことは少しまわりよりできなくても良い!この子はこの子の良いところがあるんだから!と思って好きなものを伸ばしてあげれば良いのではないでしょうか?
教室のこともお子さんと相談して、嫌なら他のことに時間を使ってあげても良いと思います。
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/02/10
そういって頂けてありがとうございます。
あまりにも手がかかり言葉も遅く心配していました。
知的発達には問題ないと評価を頂き、言葉はじき喋るから
大丈夫と言われてその点は安心しました。
育て方が重要らしいので、道を踏み外さないように
気をつけて行こうと思います。
教室そうですね。やめようかと思います。
補足 | 2013/02/09
を見た感じだと、障害やグレーではないけど傾向があるので、
保護者が気を付けて育児・教育するようにという
医師の意向なんですね。
手厚く見ていくようにということで、
言われているように感じました。
その専門医の先生に現在通っている園が合わないので、
辞めたいと相談してはどうでしょう。
療育ではないとのことですので、
無理に行く必要性はないかと思います。
あと2ヶ月で幼稚園に変わるなら、休んでもいいような気がしますが。
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/02/10
説明不足ですみませんでした。
(うまく説明できなくて)
まったくその通りなのです。
当分専門医の先生に会う予定もなく、
専門医の先生はその教室をすすめてもいないので、
こんど保健士さんに話してみます。
なんだか本当にその教室行かなくても良さそうですね。

正直ところ私にはない気質なので
お互い理解できず、ツライです。
こんばんはまりぃ | 2013/02/10
お子さん自身もなぜ通わなくてはいけないのか?
rie_kitty様も、2つの違いに困惑されるようなら、通うのを辞めてもいいのではないでしょうか。

ご主人や、義父様も立派に働かれているようですし、何か秀でた物があることは素晴らしい事だと思います。

お子さんの特技や個性を一番わかっていらっしゃるのは、お母様だと思いますし、特技や個性を生かしてあげるのもいいと思いますよ。
こんばんは | 2013/02/10
本人がやる気がないなら、その教室は通わなくてもいいと思います。
保健師さんに(言葉が遅いこと、手がかかることなど)相談できないでしょうか?
私なら療育が受けれないのなら、言語療法か作業療法を受けたいです。
言語療法:言語の理解度、育児相談等
作業療法:身体的な運動能力の遅延、全体のバランス(じっとしていられない、落ち着きがない等の行動の原因を調べます)
一度、言語療法もしくは作業療法を受けたい旨保健師さんに相談してみると
受診できる病院(言語療法、作業療法共にリハビリです)を教えていただけます。
一度相談してみてもいいんじゃないかな?と思いました。

駄文で失礼しました。
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/02/10
その教室に保健士さんが来てますし、
言葉が遅いこと、手がかかることなど知っています。
大変ねって同情されています・・・。
ただ発達障害でないから言語療法、作業療法など
市の紹介等では受けられないみたいです。
再度失礼します。 | 2013/02/10
言語療法、作業療法は多分、市の紹介がなくても受診することが可能じゃないかな?と思うので興味があるようでしたら、言語療法、作業療法をされている病院に直接相談してみるのも有りだと思います。
言葉が遅いこと、手がかかることを言語療法、作業療法を受診できる病院に相談し一度受診したいのですがと言ってみることをおすすめします。
市の紹介がないと受けられないと言われる可能性もあるかと思いますが、
お困りでしたら、一度ダメもとで言ってみるだけしてみてもいいんじゃないかな?と思います。
ご親切にありがとうございますrie_kittyさん | 2013/02/14
相談してからここ数日・・・びっくりするくらい喋るように
なりました。なんと日本語と一緒に英語も・・・
貯め込んでいたのでしょうか・・・
ただ作業療法は受けられるなら受けたいです。
私もつらいので・・・。
様子をみて改善されないようであれば
うちの息子ですが生後一カ月位大学病院に入院していたので
そのつてでちょっと大学病院にそうだんしてみます。
こんばんはキューブ | 2013/02/10
一度、直接(保健師さんを通さずに)、療育センターに電話して、相談してみてはどうですか?発達障害などを専門にみてくれる病院を教えてもらって、そこに相談してみてはどうでしょうか?幼稚園の先生とも、相談されるほうがいいと思います。
ありがとうございます。rie_kittyさん | 2013/02/10
それは主人がたぶん許さないです。
一度検査を受けて
発達障害じゃないと言われているのに・・・。
それにそんな勝手なことして大丈夫か心配ですし、
肝心の連絡先もわかりません。
療育をうけていないので

幼稚園の先生とも毎週個人で話す時間があります。
発達検査も検診に引っ掛かったとかでなく、
自ら申し出て受けました。
かなり相談はしていていると思います。
でもみなさん大丈夫だと言います。
発達障害とは何かが違うみたいです。
でもすごく手がかかるというのはみなさん
おもっているみたいですが。。。
再度 | 2013/02/10
専門医にかかってどこかいい教室がないか聞いてはどうでしょうか?
前でも回答しましたが、教室をしていても先生の専門性は全く違います。

訓練士だから誰でも詳しく的確なことができるわけではありません。ましてや、子どもにあっていないなら尚更です。

私が通っている所の先生に言われましたが、自分が何でも話せて信頼ができないなら病院は変えた方がいい、と。
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/02/10
かかるには保健センターを通して数カ月待ちで再予約が必要なのです。で先生としてはそういった療育や教室は必要ないと
思っているらしいです。
で今の教室ですが先生は居ません。
良い方が悪くて申し訳なかったです。
サークルみたいなものだと思います。
お母さんがどうしたいか | 2013/02/10
的外れだったらごめんなさい。
まず育てるのが大変→もしかしたら発達障害かも→障害ではないみたいだけどでも大変!どうしたらいいのか?
と悩んでおられる感じですよね。
教室に行って同じような方やアプローチの糸口や方法を知れたり息子さんのためになればと行かれたんだと思いますが、今の現状からすると全くプラスにはなっていないですよね。そこに通うことに意味が見いだせてないのはお母様も同じなのではないでしょうか?
また気になったのが療育に行くことについてですが、発達障害じゃないと言われたのに療育に相談したら何故旦那様に怒られるのですか?
障害でもそうでなくても少し特別なサポートがあった方がいいと言われて、お母さんは怒ってはいけないとか頭ではわかってはいるけどどうしていいかわからず困ってるんですよね??それなのに何故そこの専門家に相談することに怒られるのですか?
旦那様の息子さんへの理解が少ないように思えますし、お母様ももう少し楽に考えていいのかなと思います。
市の補助が受けれない!と言うのもわかりますが療育にいきたいとは思いつつ連絡先がわからないと言うのは調べても分からないのでしょうか?それとも調べてないのでしょうか(>_<)
また幼稚園の方で発達障害ではないと言われて、嬉しいという気持ちよりも戸惑いと言うかどこに相談して助けてもらえば良いのか迷われているのでしょうか…??
例えばボーダーラインのお子さまでも基本的には親として教えることって変わらないように思います。やっぱり人に迷惑をかけるようなことは叱るし、きちんと怒られて気づくこともあるでしょう。ただこだわりや本人に理由があるのに頭ごなしにいつもいつもしかるのはよくないと思います。
息子さんは頭がよく、きちんとした意思もお持ちですよね。そして本人からしたら障害であろうとなかろうと自分は自分…障害かどうかとか、自分にとって無意味な教室へ行かされることは苦痛なのではないでしょうか??
お母さんのためになるならいいかなとも思いますが…。。。
育てにくいにも色々あると思いますが、私の考えですがどんな親でも自分ができることしかできないし、どんな親でも自分ができることを精一杯子どもにするものだと思います。
自分にはないから理解できない。もちろんわかりますがどんな親子でもそうだと思います。
また落ち着きがない子どもは目に見えて大変そうに見えますが、おとなしそうに見えて傷つきやすい子、それに身体的に育てにくいお子さまもいると思います。
お母さんの苦労や頑張りを否定するわけでは一切なくて、ホントに悩んで頑張っておられるし「育てにくい!」と思われるだけの要素はあるんだと思います。
でも「育てやすい」ってなにかな?と思います…言うこと聞いてくれたら育てやすいですか?息子さんはしっかり育ってると思います。お母さんもしっかり育てておられるんだと思います。今のままではダメなのでしょうか??もしお母さんが子育て辛いなと思われているならお母さんの心をサポートしたり相談できるような場を探された方がいいと思います。
もう一度どうしたいのか考えてみてはどうでしょうか?
息子さんのために何か探したいなら言葉の教室やそういう習い事、サークル、アプローチの方法を本などで勉強するなどできますし、お母さんがしんどいなら相談できるような人、場所、息抜きを探された方がいいと思います。
ありがとうございます。rie_kittyさん | 2013/02/10
そもそもうちの主人と息子はそういう面がそっくりなので、
まず息子の何が問題かわからない、
育てにくいとも思わない
自分が否定されていると思うみたいで、
もともと乗り気でなく(発達相談など)
相談した段階で大げんかになりました。
↑そういうわけで怒られるんです。
やりすぎたら離婚問題まで発展すると思われます。
あと本気で調べたんですが、療育に関する情報って
うちの周りにはどこにもないんです。
同じく言葉の教室もなども。
市から紹介してもらうしかないらしく、
でも紹介してもらえない・・・。
で他の理由で通院している大学病院の先生にも
相談しましたが、大丈夫だよ~でも大変だよね~と
言われました。
サークルは行っている教室がそれにあたるんです。
アプローチの方法も冊子など持っています。
指導もうけてましたが、
息子の行動にイラっとしてしまい、あまり実践できていませんが・・・。
おとなしそうに見えて傷つきやすい子、それに身体的に育てにくいお子さまがいるのも理解できます。
上を見ても下を見てもきりがなく息子が一番大変とは
思わないです。
でも病んでいるのかもしれませんが、
言うこと聞いてくれ、慎重になってくれたら育てやすいです。
たぶん私一人で子育てしているのもあると思いますが・・
(主人は居ないし育児参加しません)
本当に突拍子もない事をしてくれるので病みそうです。
それと最近くるまや電車などの図鑑をパーツに至るまで
一つ一つこれ何?これ何と延々に・・・
他のお友達は普通に眺めているだけで満足なのに・・・。
あまりにも大変なので今ひらがなを教えて
自分で読めるように仕向けていますが・・・。
と愚痴になってしまいますが、まさかこんなめずらしいケースだと
思わず、純粋にこういったお子さんのママさんは
どうしているのか知りたかったです。
療育は発達障害のお子さん、疑いのあるお子さんが
行くところなので、
うちの子は当てはまらないらしいので、
診断はされないけど、そういう要素をもつ子供の
教室みたいなのはないのかなあと・・・。
そうなんです。こんなに手がかかるのに・・・
でもあと2カ月・・・幼稚園に昼間預かってもらえば、
残りの時間位はなんとか頑張れそうです。
親身になって色々アドバイスを頂き本当にありがとうございました。
あと少し! | 2013/02/10
そうだったんですね。地域によっても色々違いますし今助け船が見当たらない状態で一人で頑張っておられて、私にはなにもできないけど…幼稚園が助けてくれる場になると良いですね。
イヤイヤ期ですらこっちも参るのに、日々だとそりゃもうストレスたまりますよね。
ひらがなを教える、いいと思います。
あとは自分が分かる分野の事を教えたり(九九でもことわざでも)とにかくハマれば追及していくタイプでもあると思うのでお母さんが楽な遊びを見つけれると良いですね。
中途半端なアドバイスになってしまいすみません。幼稚園楽しみですね♪
教室には行かなくてもなお | 2013/02/10
お子さんが教室を楽しいと思っていないのなら、行かなくてもいいんじゃないかなって思いました。
他にも教室はあるでしょうし、ご入園されたらお子さんも園で楽しめるんじゃないかなって思いました。
あと、専門家にそれだけ大丈夫って言われてるんなら、おこさんの個性と受け取ってみてあげたらいいんじゃないでしょうか。
私なら。つう | 2013/02/10
その状況なら、その教室には、行かないと思います。
しっかりとした考えを持ったお子さんのようですし、必ずしも、通わなくてはいけないものでもないと思います。
それに、方針もお子さんには合っていないですよね。

これから、幼稚園に通うということなので、また変わってくると思います。
こんにちはまぁーさん | 2013/02/10
2つの教室の違いに違和感を感じているなら片方を辞めてもいいのではないですか?
お子さんも楽しくないと感じているのであればなお更そう思いました。
よほど | 2013/02/10
教室がお嫌なんでしょうね。
そこまで明確に意思表示なさるのなら、行かれなくても良いんじゃないでしょうか。
3歳ともなればある程度自己判断できると思いますし。
こんにちはまいにゃん | 2013/02/10
二ヶ所行って混乱、子供さんも好きではないなら、行くのを辞めてもいいのでは?と思いました。
どうしても、みんなと同じ行動、集団生活を求められる社会なので、これから大変なこともあるかもしれませんが、お父様の話もきくと、素晴らしい個性だと思いますよ。
幼稚園ではしたくないことも理解してしているのなら、十分だと思います。
こんにちはなぴなぴ | 2013/02/10
主さまが今思われていることをそのまま教室の先生に伝えて、場合によっては、教室は辞めていいのではないでしょうか?
通わなければならないものではないようですし。
行かなくていいと思う | 2013/02/10
前の相談も読んで思った事ですが、学校と違って義務ではありませんよね。
お子さんがそこまで気乗りしない所へ連れて行く理由はなんでしょうか。
同じようなグレーゾンのお子さんとの交流が必要だと思うから?
そこに行くのは、果たしてお母さんの為でしょうか?お子さんの為でしょうか?
実際に通ってみてメリットはありますか?

義務ではない以上、習慣のように通う必要はないと思いました。
疑問があるなら辞めればいいだけ。
私なら、お子さんが言うように2階にある電車で遊ばせると思います。
こんにちはいちごママ | 2013/02/10
お子様が明確にイヤと言われているのなら1ヶ所にされていいのでは?と思いました。
幼稚園ではちゃんとできているようですし、教室は行かなくて、お子様の言うとおり、窓から車を眺めたり2階で遊べるようにしてあげたほうがお子様のストレスも少ないと思いますよ。
難しいですね赤青黄 | 2013/02/10
前回の相談文にお子さんは片付けが出来たり、周りの空気が読めるので
発達障害ではないようだとありますが、確かにうちのADHDの長男は逆にどちらも苦手かもしれません
診断基準にはない特性に”共感性が強いか、弱いか”などありますが
ホントに発達障害の基準って難しいんだと思います
10個ほど、診断基準にない特性を教えていただきましたが
じゃあ何が診断基準になるんだろう?と思いました

”ADHDの子に対するアプローチ”をしてみて、お子様はどうですか?
幼稚園の先生とはこういった相談をしていますか?
先生にしっかりお子さんの特性を話しておくと違うと思います
私自身、子どもがADHDでも、今は特に心配もしていません
周りからは口癖のように「大変だね」と言われますが、特に大変とも思ってません
今のお子さんをこの子はこのままでいいんだって、まずは受け入れてあげればラクになりますよ
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/02/10
発達障害やADHDは、その行動、特徴面の1つ1つを言葉で表現すると、それはどの子でも多かれ少なかれ「ある」という行動・特徴ばかりで、
ですが障害と呼ばれるのはその程度が「大きい」、頻度が「多い」からと言われました。
そしてこの障害の曖昧さは、程度問題なので境界線が曖昧なところにあると。
ただ発達障害が障害たる所以は、社会性、コミュニケーションに重大な障害を抱えるからで、
息子の場合は衝動、多動性がおさまれば、障害は抱えないだろうという判断みたいです。
ただその過程でどうしても怒られやすい傾向にあるので
(ADHDの子と同等の多動性と衝動性があるので)
自己肯定感が下がる心配があるので、
気をつけて育てなければならないみたいで・・・。
あとADHD(傾向を持つ人も含む)のお母さん
がADHDのお子さんを育てるのって大変でないらしいですね。
(大変でないといっても子育ては大変ですが)
主人も私みたいに悩んでいません。
息子の入る幼稚園は発達障害のあるお子さんも受け入れているので
(加配はついていますが)理解があり、
プレに通っていて、毎週先生と1対1で話す機会が設けられています。で相談もしていますし、母子分離もしているので、
先生も息子のことはよくわかっていて、
ちゃんとやらなければならないことには自ら参加し、
やり遂げるし(途中で放り出したりはしないそうです)、
空気も読んでいるし、お友達とも良好で
特に心配してないそうです。

なんだか一番の問題点は私が息子を理解できない点に
あるみたいですね・・・。
受け入れられていないんだと思います。
アプローチ頑張っているのですが、
どうしてもイラっとしてしまい、、途中でキレてしまうことも
しばしば・・・できていないです。
特に最近ではくるまや電車などの図鑑をパーツに至るまで
一つ一つこれ何?これ何と延々に・・・
頭がおかしくなりそうで・・・。
幼稚園に入って昼間預かってもらえば残りの時間くらいは
頑張れそうです。
ちなみに困難に感じない夫はほとんど家に居ません^^;
ほとんど泊まりがけで各地へ出張をしています。

ADHDはその要因をもつ親が成長して社会に溶け込んでいれば
その子供も大概は大丈夫みたいですね。
逆に大人になってもうまく適応できないでいる親の
お子さんは心配みたいですね・・・。
なので赤青黄さんのお子さんも大丈夫なんだと私も思います。
幼稚園に入ったら離れる時間もできるので、
家に居る時間は頑張ってアプローチをします。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
こんにちはちゃんくん | 2013/02/10
親子で混乱していますし、2つ通う意味がないと思います。なので、私ならひとつ(おそらく教室)をやめてしまうと思います。
その方が気持ちも楽になれそうですよね。
お子さんにあずき | 2013/02/10
お子さんにその教室に行きたいのか、聞いてみましたか?つまらないのでは行く意味がないと思います。
教室…?さくらいちご | 2013/02/10
もしかして、市などが進めている教室なのかな?と思ったのですが。
2歳半検診とかで行った時に発達障害かもと思われる子供をかよわせる教室のことかな?うちの市にもあるので。
専門的なところでないのなら別に行かなくてもいいかなぁと思いました。
ADHDについての説明をネットで見ていたら心理療法で「本人の症状をコントロールすることよりも本人の特性にあった環境を整えることが重要である。」と載っていました。まだ行動療法では「適切な行動を学習させるため目標を達成できたら報酬を、出来なかったら罰を与える。」とあるため、集団生活ではきちんとした行動を教えて行くべきなのでしょうね。でもご家庭では「家庭では、勉強をしているとき外的刺激を減らしたり、子供の注意がそれてしまった時に適切な導きを与えてやったり、ころあいを見計らって課題を与える、褒めることを中心にして親子関係を強化するなどが挙げられる。一例として「勉強しなさい」と言うよりも机の上にその子供の注意を引きそうな本をさりげなく置いておく、新聞や科学雑誌を購読する等である。」と記載されていたため、やはりあまり怒らず見守っていく、のがいいのだと思います。
発達障害の教室というのは言葉が遅いという子もたくさん来ていると思われます。うちの子もすすめられましたが、うちの場合は家庭で見守って行くから、と言うことで断りました。
幼稚園へ通っている子も月齢が遅い子は言葉も皆よりは遅く、教室へ通っている、と言う子もいました。なので市の教室は発達障害という大きなくくりで通っている子も大半なので問題をおこすという子は少ないと思います。

今は親子間の絆を深める時期かなと思いましたので、主様とお子様がイライラする様なところはやめておかれてはどうでしょう。
また、幼稚園もその事は伝えているんですよね?問題を抱えているお子さんのために保育士を増やすこともしていますし、1年間を通して問題があるな、保育士が思ったらその子に一人付けてくださいます。
幼稚園がお子さんにとって楽しい所、だと思ってくれるといいですね。
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/02/10
そうなんです。
2歳半検診とかで行った時に発達障害かもと思われる子供をかよわせる教室のことです。
やっぱり行かなくても良いですよね。
合わないみたいですし、(私も)
幼稚園はプレにも週1で通っていて、母子分離で
毎週先生と個人的にお話する時間があるので(全員)
加配も不要みたいです。
入園面接もちゃんと着席して、課題もこなし、
滞りなくできました。
今は幼稚園が大好きで4月から毎日行くことを楽しみにしているので、その気持ちがこれからもずっと続くと嬉しいです。
かなり悩んでいるので、親身になって頂きありがとうございました。
こんにちはmoricorohouse | 2013/02/10
2ヶ所に通ってお子さんが混乱されているようでしたら、ひとつをやめてもいいと思います。
こんにちはみこちん | 2013/02/10
息子さんの気持ちを考えると、嫌々行かれるのも辛いと思います。
参加されずでいいのではないでしょうか。
こんにちは。 | 2013/02/10
そこまできちんと意思を持っていて、相談者さんもわかっておられるなら、無理には通わなくても良いのではないでしょうか?
それこそ遺伝的な性格なのであれば、お父様も旦那様も立派な社会人になられてるようですし。
悩み所かとは思いますが。。
こんばんはゆうゆう | 2013/02/10
私だったらその教室に通わせるのをやめると思います。
幼稚園なら気の向かないことでもしなければと思うんですよね、それで十分だと思います。
その他にも楽しいことを我慢して嫌なことをやらなければならない時間なんて苦痛でしかないと思います。
グレーゾーンでもない、でも傾向があるからそれに適したアプローチをって、正直言って訳分からないです。
ママにとってもストレスになると思うのですっぱりやめてみたらどうでしょうか。
これ以上たんご | 2013/02/10
混乱は避けた方がいいように思えます。
教室の方は行かないといけませんか?幼稚園だけでもいいような気がします。
こんばんわきらりン | 2013/02/10
その教室でやっている内容は、お子さんにとって必要に感じるものですか?もしそれほど重要に感じないのであれば、今はお子さんの興味あることへ没頭させてあげるのも一つの手段かなと思います。
教室行かなくて良いと思います。ぴなきち | 2013/02/10
ん~。なんだろ?何が不安なんですか?
文章上、賢いお子様に感じられますよ。

主様、気にしすぎじゃないかな?
3歳なんて、そんなもんじゃないですかね?
お医者様だって保健師さんだって『私、悩んでるんです』って相談受けたら、全否定しないと思いますよ。とりあえず『そうね』と言わないかな?真に受けすぎでは?

娘は、冬生まれなんですけど、春生まれの子に比べると何もかも劣ってました。お遊戯も、オムツはずれも、お箸の練習も、ひらがなの読みも。同じ3歳なのに何で???って、思いましたが、時が解決してくれました。数ヶ月の月齢の差では?

大人だって気乗りしない事って嫌じゃないですか?教室は休みましょ。

それから、ご主人がいらっしゃる時に、息抜きしては?1人でショッピングどうですか?もしくは主様も働くとか習い事してみるとか?1人の時間を作ってもらいましょ。一時保育はダメですか?(ちょっと厳しいですかね?)
こんばんはあーたんママ | 2013/02/11
あまり相談の回答になってなくて大変申し訳ないのですが、
小さい頃の私と似ているなと思いました。
もしかしたら私もそういう部類に入るのかもしれないなーって思いました。昔は発達障害やらADHDなんてのは知られていなかったので「ちょっと変わった人」ですまされていたんですよね。

私は活字が好きで、言葉は話すのも早く4歳のときには年下の子に絵本を読み聞かせ(笑)家中の本や新聞を読み漁り言葉や字を覚えるのが大好きでした。
ですが母が、ここで待っていなさいと言っても、必ず脱走していたようです(汗)←特に家を勝手に抜け出し遊びに行きます。
その度母はあちこち探し回り本当に大変だったそうです。
私も記憶があるのですが、保育園のお迎え時間を過ぎても母が来なかったため
保育園の門を開け、勝手に自分で家まで帰ったことがありました。
保育園では、お散歩中にも興味のあるものにはあちこち寄って、先生にもかなり怒られていたみたいです。
教室から締め出しされたこともありました。
保育園では確かに怒られた記憶しかないです・・・
母にもかなり怒られましたが、父がかばい役でしたのであんまり気にならなかったです。
そしてもともとポジティブな性格のせいか、自己肯定感は下がってないかなと思います。悪く言えば、怒られても聞き流すというか怒られたことを忘れちゃうというか・・・

でも病院の薬を飲むのは好きだったし(甘くておいしい)、七五三の着付けも嫌がらずおとなしくしていて(着物のきれいさにむしろワクワクしていました
公共交通機関(バスばっかりですが)でも騒ぐことはなかったようです(そもそもお出かけ大好き)。

手前味噌ですが、小中学校の成績は常に上位をキープしていて理系を卒業しました。
あまり友人はいませんが、特に困ってもおらず、自分の好きなことを好きな時にできるというメリットがありますよ。
私が通った理系の学校は人から見ればちょっと変わった人たちが多く、小さい頃は息子さんのような感じだったであろう人たちもいましたし、今でも会えば気軽に話をしますよ。変わり者どおし気が合うのでしょうか・・・コミュニケーションも特に問題ないと思います。
みんなそれなりに技術職としてバリバリ働いています♪

と長々と書いてしましたが、教室の方は辞められてもいいのではと思います。
主さまの、できるだけ自分でやらせるという方針に私は賛成です。
自分の頭で考えることがいかに大事か、社会人になって分かったからです。
親が先回りしてやってきたため、私は分からない事は自分で考えて解決するということが苦手になりました。
息子さんに電車のパーツの名前を聞かれて大変そうですが、ここはひとつ、字を覚えさせて本を与えて自分で調べさせた方がいいんじゃないかと思います。
賢い息子さんのことですから、理解も早く、専門に特化していくんじゃないでしょうか。将来が楽しみですね♪

そしてご主人が怒られるのもわかるような気がします。
だってご主人は、自分も息子さんも変わっているなんてちっとも思ってらっしゃらないでしょうから。自らを疑ったことすらないと思います。
(決してご主人を悪く言っているのではありません。理系卒の私から見れば、仕事の面やその才能はむしろ尊敬です。)
自分が変人呼ばわりされた気になられるのかもしれません。

なんか本当に回答になってなくて申し訳ありませんm(__)m

主さまの気が少しでも軽くなっていただけたらという思いで書かせて頂きました。
お教室に | 2013/02/11
行くメリットがないのであれば(息子さんがそんなにいやがるなら)

行かないようにするのはいかがでしょうか?

幼稚園に楽しく通われてるようでうれしいですね~
こんにちは。moco | 2013/02/11
さらっと読ませて頂きました。

私の息子は年少さんですが、何となく主様のお子様と似ている部分があるのでコメントさせて貰いにきました。
息子は衝動性が強いと言うことで1歳6ヶ月健診でひっかかりました。
ですがこれも担当の保健士さんは問題なしとされたのですが、
たまたま近くにいた他の保健士さんに指摘されました。
ただその後の発達相談等でも「判断しかねる」と言われ続けたのですが
一人でも「疑い」を感じるようであれば、それなりの対応をしておく方が良いと言われ
療育に空きがある間は通えるようにしてもらいました。

息子の場合は言語や運動能力に関しては問題なしです。
ただじっと出来なかったり、目からの情報が強く気になることや物があると
一直線に走り出します。
そうなると呼んでも全く聞こえなくなるといった感じです。
3歳から週1回で教室に通いだしたのですが、当初は椅子に座れない(じっとできない)
先生の話が聞けない、「待ってね」の指示が聞けないとそれは大変でした。
みんなでリトミックをしていても「抱っこ抱っこ」と言い窓の外を見るばかりでした。
でも自分が興味のあることをする時はさっと輪の中に入って行きます。
息子の場合はお話がとても出来たので、先生にもやりたくない理由など伝えられますし、
「○○だったらやるから」と自分のやりたい事をお願いしたりもしていました。

入所当時はあまりに全身で拒否するので辞めようかと思ったのですが、
だんだん慣れて本人も楽しそうに参加するようになったので結局は1年間通いました。

私自身も息子へのアプローチの仕方も勉強になりましたし、
息子も大きく成長したと思います。

主様のお子様が通っているのは療育ではないと言うことですが、
お医者様の判断は正しいのでしょうか??
(お子さんが発達障害があると言う意味ではなくて、
 親が心配していて、それなりの対応が必要なら普通なら療育への
 通所を勧めると思うのですが)
私としてはADHDではないけど同じようなアプローチが必要であれば
療育に空きがあるなら入れて貰えるようにするべきだと思います。
私の息子の場合も「判断がつかない、年齢的に落ち着くかも」という事でしたが、
「判断がつかない、親が心配しているなら教室に通ってみる価値はある」と言うことで
療育に入れてもらいました。

息子の場合は療育に通った1年間で先生と相談の結果、普通幼稚園で
加配なしの生活が適していると判断され、普通幼稚園に通わせました。
現在の幼稚園では先生方から「発達障害・多動・衝動性については全く問題ないと思います」と言われています。
もちろん幼稚園の先生は専門家ではないので定期的に発達診断は受けていますが、
最近では問題なさそうという結果です。

なんだか私の話ばかりで申し訳ないのですが、最終的にはお母さんがどうしたいかによると思います。
お母さんの心の中で迷いが生じているのでお子様にも伝わっているという事はないですか??
どちらの教室でも先生方の指示された通りに、少々の矛盾があっても
お母さんがはりきって楽しくされていればお子様も同じように変化してくるかも知れません。

ちなみにうちの主人も子供の頃はちょこちょこしていて大変だったと義母は言います。
私の息子をみて「○○(夫)の小さい頃にそっくりやわ。
まるで落ち着きがない。だから大丈夫よ。そのうち治まるわ」と言ってました。

長文で私のことばかりになってすみません。
発達障害 | 2013/02/11
ではないと言われているんですよね?
グレーゾーンでもないんですよね。
少し気にしすぎかと思いました。
確かに診断されれば、療育なり治療なりいい方向へ進むし、主様も気持ちに整理がつき受け入れやすいかと思いますが、今の状況で「発達障害」と思い込まない方が母子共にいいと思います。

その上で教室はやめていいと思います。

そして、落ち着くのか…という話ですが、これは私の甥っ子のことで、少し主様の息子さんとはタイプが違うのですが、参考になればと思いかかせていただきます。

甥っ子もとにかく落ち着きのない子で、じっとしていない、カッとなりやすい、人見知りせず誰にでも話しかける、好きな事には没頭する…
幼稚園に入るまでは本当に目が離せなくて、1人目だったので姉は付きっきりで、今でこそハーネスがありますが、当時はなかったのでよく追いかけていました。
年配の方は、やんちゃで子供らしい、昭和に生まれてくれば良かったね~とよく言われました。
みんな幼稚園に入れば落ち着くよと言っていました。
ところが入園しても落ち着くことなく、毎日の様に幼稚園から電話がありました。
そして年長になった時、視察に来ていた区の福祉の方の目にとまり、発達障害の相談をしたら?と言われて区の児童相談所に行きました。そしてグレーゾーンと言われました。
人とのやりとりが苦手で、自分からの一方通行らしいのです。そこで、怒鳴って叱っていくのではなく、静かに言い方を変えて伝えるようにするなど、アプローチのやり方を教わり、姉は実践しました。
だいぶ、通じるようになったと言っていました。ただ、普通の子ならすぐ通じたことが、甥っ子には数年かかったと言っていました。
小学生になれば落ち着くとさらに言われましたが、1年生でも少し目立っていました。先生に「校庭の草を食べていた」と言われたこともあります。
2年生になって、やっと落ち着いたと思います。
たいへん長文になりましたが、主様の息子さんも幼稚園に入れば変わると思いますよ。
そして行き詰まった時は、こうしていろいろな話を聞いて試していけば大丈夫だと思います。
う~ん | 2013/02/12
前質問でお子さんの問題点として挙げられている事は個性の内かなと思いました。
どうしても心配なら小学生になってから病院に行っても十分早期対応ですよ。本人が困っているかもチェックポイントです。
ADHD的アプローチはどんな子どもにも使えると思いますので続けるといいです。
こんばんはニモまま | 2013/02/12
そのきょうしつは行ってためになってますか?
全く同じような息子がおりまして、 | 2013/02/13
療育手帳も取れないところなんですが、療育だけでなく、普段の生活や集団で学ぶことで少しでもこの子にとって成長になればというような感じでやっていってます。
こんにちはももひな | 2013/02/13
教室の先生に主さんの思っていることをきちんと伝えて、その上で教室を続けるかやめるか考えてもいいと思います。
天才はだでは? | 2013/02/14
もしかして賢いタイプかも知れません。私の回りにいる天才的素質をもったお子さんはやはりなにかが違います。 落ち着きないとかで園や学校まで来る事も有るみたいですが記憶力が抜群でさらりとまだ勉強してない英単語を書いてしまったりしています。お子さんの個性を伸ばせて行けたら母子ともに楽しい生活が待っているような気さえしますよ。 まだまだ人生これから長い目で見てあげてください。

page top