2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

二歳の息子が特定の子に対して執拗に手を出す

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2011/12/27| | 回答数(20)
ことあるごとに相談させてもらってます。
今産後里帰り中で、実母の仕事の都合上、伯母、従姉に面倒みてもらってます。従姉には6歳と、2歳8ヶ月の女の子がおり、私には2歳ちょうどの息子と先月産まれた女の子がいます。従姉宅、伯母宅は離れのようになっていて日中は従姉宅で子供たちを遊ばせながら私は家事を休ませてもらって、夜は伯母宅で寝泊まりしています。

最初は遠方なためあまり会ったこともなかったふたいとこ同志、ぎこちない感じはありましたがおもちゃの取り合いなんかもしながらまあまあ仲良く遊べてました。順番も言い聞かせて親が間にはいればなんとか守れてました。
3日目ぐらいから、妹ちゃんの方が息子が近付くと自分の持ってるものやおもちゃ、自分のものを取られると思い『○○(名前)の!!とらんで!!』と怒りながら言うようになり、息子はもちろん取ろうとして近寄ったりすることもありそうでなくただ近くに行っただけの事もありですが、自分に対して怒られているのはわかっていてそれが納得いかない様子で声を荒げて何か言いながら(まだごく簡単な少しの語しか話せずちゃんとした会話にはならない程度です)奪い合いになった時押し合いや叩き合いをするようになりました。といっても妹ちゃんは叩いたり押したりする事がダメな事だとわかっているし、会話も成り立つので息子の攻撃から身を守るためにやめて!と押したりする程度です。私の息子はいままで他の子に手をあげたり声を荒げたりすることはなかったです。
その都度私は押すこと、叩く事の行為に対して叱りました。こぜりあいぐらいの時は注意する程度、息子が明らかに手数が多く酷い時には強くダメだと叱りました。
しかし日に日にうちの息子の押す行為が酷くなり、なにもしていない妹ちゃんに対してわざわざ近付いて全力で押したり、たまたま隣にいただけなのに押したりするようになりました。
今までそんな行為をしたことさえなかったのに何もしてない子に対して手を出し始めたショックや不安で、どうにかやめてほしい一心で、1日中叱ってるような状態です。従姉は子供の行為に理解もあり私の事も幼い時から面倒みてくれていたので、気にしないでねと『今は環境や周りの変化でとまどってるのかも、そこに○○(私)が1日中叱る事があまりよくないのかも』…と今日はあまり叱らずに言い聞かせていこう!と言うことになり実行していました。
が、月齢は低くても妹ちゃんより体格もよく背の高い息子が押す力が強く、妹ちゃんは軽くふっ飛び、危うく後頭部をガラス戸に打ちそうになりました。
とてもじゃないけど、怒らずにはおれず大声で怒鳴り付け、妹ちゃんには私がまずあやまり息子を叱った後息子にも謝らせました。一応頭をさげて謝ると言う行為はわかっているので、謝らせましたが伯母や従姉は謝った行為を褒めたため、息子はすぐ笑顔になり反省していないようにみえました。
私は頭を下げた事で済むと思ってほしくないし、危うく大ケガを負わしたかもしれないのにと息子を許せず別室に息子1人にし、私は怒っているというのをわからせようとしました。
今まで厳しく叱りはしてもそこまではしなかったので息子は大泣き、伯母に助けを求めるように抱っこ抱っこ、無視をしていた私の顔を伺うように息子は私を時折見ながらも伯母から離れようとしませんでした。
そのまま息子をほって、就寝しようと思いましたが主人に電話で相談したら叱ったまんまで長く引きずるのはよくないんじゃないかと言われたし、ちょうどその電話の最中に息子が『たあさん?』と寝室に私の機嫌を伺うように入って来たので、そこからは気持ちを切り替え息子をいつものように抱きしめながら寝かしつけました。
寝た後私の接し方はこれでいいのか、今の状況下(産後まもない時期)で叱りすぎがよくないのか、それとも叱るべきとこは今まで通り厳しくすべきなのか、どうするのが息子にとって一番いいのか考えましたがほんとにわからなくて困ってます。

なんで妹ちゃんだけにその行為を執拗にするんでしょうか?(なにもしていないのに)
稀にお姉ちゃんともおもちゃの取り合いで押すことはありますが、妹ちゃんにする時程ではないです。
たまーに楽しく3人で遊んでたり、息子が妹ちゃんに『おいし?』などと話しかけたりしているので息子は妹ちゃんの事を嫌っている様な印象はないのですが、妹ちゃんはかなりのママっ子で極度の人見知りがあり、息子が話しかけたりしても返事をしてくれたりしません。返事をしたとしても『今話しかけないで~』とか『いらない~』とか心を開いていない人間には関わらないような感じの性格の子だと思います。でもたまにお姉ちゃん風をふかせて、『こっちおいで~』と言って息子を誘ってくれたりする時もあります。
長文でわかりづらいかもしれません。質問もあればおねがいします。
どんな意見でもいいです。
2011/12/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2011/12/14
ご出産おめでとうございます^^
環境の変化もあると思います。
あと、今までおもちゃの取り合いをする相手、毎日遊ぶ相手というのは居ましたか???
我が家はマンションに住んでいてうちの上の子が3ヶ月の頃からしょっちゅう遊んでいるお友達が数名いてその内娘を入れて3名はほぼ毎日一緒に居てお泊りをしたり週末には家族ぐるみで夕飯を食べたりと親戚のような関係のお友達が居ます。
娘は2月で4歳になりお友達二人は1つ上です。

ちょうど主様のお子さんたちの頃なんて同じようにケンカをするのは当たり前、物の取り合いなんて今でもあります^^;
さすがに今は押したりなどなく口での軽い言い合いですが。

その当時からおもちゃを借りたい時は「使ってもいい?貸して?」などと聞きなさい、人が使っていて借りたい時は「貸してくれる?」と聞いて「今使ってるからダメ~」とか言われたら「あとで貸してくれる?」と言いなさいと言い続けてました。
従姉さんの娘さんとも年齢が近いですしこういった悩みはつきないと思いますよ??^^;
私もきつく叱ってしまうので気持ちはよく分かります。。。
ですがそういう時期だと思います。
息子さんは借りたいだけでも従姉の娘さんは自分のおもちゃを取られちゃうと思うだろうしそうするとちょっとした意地悪をしちゃう事もあると思います。そうすると息子さんはまだ自分の言いたい事を上手く伝えられないから押したりする行動に出ちゃうと思うしそれを親は何でそういう事をするの?と怒ってしまうという悪循環になってしまうと思います。。。
なので私は娘がまだ言葉で伝えられない時は借りたい相手に私が娘の立場になって「あとで貸してくれるかな?」とか使ってない物でも勝手に使いだすと怒ったりもするので「これ借りてもいいかな?」など言ってから使ってました。そうするとスムーズに遊ぶ事が増えて来ました。
それでもダメと言う時は相手のママがしっかり怒ってくれたりもしてましたが「どれなら借りてもいいのかな??」など相手に選んでもらったりもしてました^^;
それを見ていた娘は片言でおもちゃを使いたい時は相手に「いい?」「これいい??」などと相手に聞いてから使うようになっていきましたよ^^

長くなって申し訳ありませんでした><
来年の2月で4歳でした^^; | 2011/12/14
娘は2月生まれで遊ぶ子が1つ上なので主様の今の悩みの様な事は最近まで付きまとっていて大変でしたが今思うとあんなに怒らなければよかったと後悔も多いですね。。。^^;
人の事を言える立場ではないですが上手く伝えられない息子さんの気持ちはよく分かるので押したりする事はしっかり言った方がいいとは思いますがその前におもちゃを借りたい時の対処法を気長に教えて行った方がいいのかな?と思いました。
こんばんはちゃんくん | 2011/12/14
ご出産おめでとうございます。
環境の変化は大きいと思いますよ。そんなに毎日一緒に遊ぶ子はいませんでしたよね?そして、ママがもっと側にいたのではないですか?
物の貸し借りだけで押しているのではなさそうですね。今はお子さんとの時間が大切かもしれません。
1日寝る前にでもいいし、短時間でいいと思います。
遊びでケンカになることは多い時期かと思います。まだ貸し借りなどのルールはしっかりしていないので。それは怒らないでお話で教えていくだけでいいと思います。
押したりはダメですからきちんと怒りますが。
ありますよキンタン | 2011/12/14
ママにこっちを向いて欲しいってこともあるんじゃないでしょうか?
うちがそうでした。2人目ができてから、妙にこだわりがでたというか、執拗に追いかけるものがあって。
結局、ママに下の子じゃなく自分を見てほしいって事だったような気がします。
あなたを見てるよ、と声かけし、態度で示し、ギューってしてあげていたら納まりましたよ
おはようございますまりぃ | 2011/12/14
ご出産おめでとうございます。

環境の変化もあると思いますし、お子さんが産まれたとのことですので、赤ちゃん返りもあるのではないでしょうか。

危険なこと、してはいけないことは、叱ることは必要だと思いますが、貸し借りについてはそのくらいだとよくあることですし、お互い様なので、教えてあげればいいかな。と思います。

妹さんのお世話で忙しいと思いますが、少しお兄ちゃんとの時間を作ったり、抱きしめてあげて安心させてあげるといいと思いますよ。
ご出産おめでとうございます。つう | 2011/12/14
うちも同じような状況で似ているような気がしました。
うちには2歳8カ月と9カ月の息子2人います。
そして私の妹に4歳、2歳2カ月、1カ月の娘3人います。
10月末に産まれた姪がいるために、真ん中の姪を昼間はうちで預かっています。
上の姪は昼間は幼稚園に行っていて、夜、うちでお風呂に入ってご飯を食べてから自宅に帰っています。

うちの上の子ですが、2歳の姪に対して対抗意識があるのか、おもちゃは貸さずに、ダメと抱え込む、姪が近づいてくると、おもちゃを取られると思うのか大泣きする、本当に大変でした。
おもちゃで遊ばなければ、仲良く、遊んでいます。(テレビを見ている時などに一緒に踊っていたり、公園に行けば、一緒に遊んでいます)

主さんのお子さんと従姉さんのお子さんとの年齢も近いようなので、おそらく対抗意識があるのだと思います。

うちも姪を預かった当初は本当にそんな状態で、すごく大変でした。
息子はおもちゃを全部抱え込んで、姪には貸さない、近づいてくるとおもちゃを取られてはいけないという感じで突き飛ばす、自分もおもちゃを抱えているので遊べないので、大泣きする。毎日こんな感じでした。
なので、外に行けば、息子のおもちゃはないので、そこまで抱え込むことはないので、できるだけ、外に出かけるようにして気分転換をしました。
そして家にいる時にはそのような状態になるので、その時に、姪もおもちゃで遊びたいって言っているよ、どれかどうぞしようと息子に言い聞かせました。
それでも息子は嫌がりますが、嫌だと言ったら、もう姪は息子と遊ぶのは嫌だっていうよ、それでもいいの?と聞くと嫌だというので、じゃあ1個どうぞしようと話しました。
そのうちに、おもちゃをどうぞできるようになり、喧嘩の回数も減ってきましたよ。

主さんの息子さんも環境が変わって、いろいろと戸惑っていることも多いと思います。
大変だと思いますが、がんばって乗り切ってくださいね。
こんにちはみこちん | 2011/12/14
環境の変化もあり、赤ちゃん返りもあると思いますよ。
成長過程のひとつでもあるでしょうし。
うまく自分の気持ちも言葉にできないぶん、執着したり泣いたりするんですよね。
抱き締めることで、安心感が得られますので、ママさんの接し方○だと思いますよ。
こんにちは。 | 2011/12/14
ご出産おめでとうございます。
読んでいてママさんの気持ちがとても伝わってきました。「何もしてない子に対して手を出し始めたショックや不安で、どうにかやめてほしい一心」すごーーーくわかります・・・(^^;状況は同じではありませんが私も夏に娘を出産し、最近は一人目の息子に「今までそんな事無かったのになんで!?」と葛藤中です。
でも、皆さんおっしゃられてるように赤ちゃん返りのひとつかなぁと思います。そして、読んでいて思ったのは「息子さんの居場所はどこかな?」でした。ダメな事をしたら教える、時には叱る、もちろん親としては当然の事ですし、必要なことだと思います。
が、やはり子どもにとって最終的に逃げ込む場所でありたいと思ってます。私もまだまだ至らぬ事ばかりですが・・・偉そうにすみません。

意外と大人は見守る方が良かったりする場合もありますよね。妹ちゃんも叩かれて押されて・・・ケガには注意が必要ですが、子供同士の関係作りは本人達に任せても良いんじゃないかなと思いました。たまに吹かせるお姉ちゃん風、可愛いですね^^妹ちゃんも、きっと戸惑いつつ、気になりつつ、楽しい時もありつつ・・・だと思います。
こんにちはももひな | 2011/12/14
出産後間もないようなので赤ちゃん返りもあると思いますし、妹ちゃんとは年も近いことから心配なことが多くなってしまうんだと思います。
お姉ちゃんは6歳なら小さい子には優しくみたいな感情があると思うので、そういう譲る感覚が息子さんにも伝わっていて押したりする行為は少なくなるんだと思いますよ。

一歩間違えば怪我につながるようなことはしっかり叱った方がいいと思います。
怒るのではなく叱る、すごく難しいですが諭すようにしっかり目を見て叱れば伝わってくれると思います。
その後しっかり抱きしめて愛情を確認させてあげるのも大切だと思います。
今回の件で主さんのされた行動は正しいと思いますよ。
こんにちは | 2011/12/14
うちは、それぞれ2才0ヶ月差で、3人いますが、よくありますよ。
一緒にいる時間が多ければ、それだけ心も許せる相手でも、ありますし。
いけない事は、いけないと言葉かけは、必要ですが、きつく叱るのも、よくないと思います。
まだ、お兄ちゃんになって、間もないので、やきもちもあると思うし、気をひきたいのかも、しれません。焦らないで、根気よく、注意する程度で、大丈夫ですよ。
こんにちは。 | 2011/12/14
大変でしたね。パパさんのひとこと、とても大切なことだと思います。ずっと怒ったことを態度で示しても、何にママが叱っているのか長時間になれば忘れてしまいますからね。

ちょうどいい具合になったのだと思うので、あまり反省などせずに前向きに考えてくださいね!

環境の変化が一番の原因だと思います。今のままの接し方でいいと思いますよ。いけないことはいけませんし。
こんにちはさとけんあお | 2011/12/14
年の近い仲のいい兄弟ほど喧嘩するのと一緒で、気を許している相手だからこそ喧嘩するのではないでしょうか?
そして赤ちゃんが生まれたことでの戸惑いもあると思います。
一緒に仲良く遊んでいるときに、できるだけ主様も中に入って喧嘩の種ができないように見守るというのもひとつの手だと思います。
ご子息 | 2011/12/14
赤ちゃんにママを取られたという気持ちがあるんじゃないでしょうか。
そういう時は、なるべく構ってあげられた方が落ち着くと思いますよ。難しいですが。
こんにちは | 2011/12/14
ご出産おめでとうございます。

原因として考えられるのは、環境の変化や赤ちゃん返りだと思います。きっと寂しいけど、お母さんに甘えれないんでしょうね。


きつくしかることも時には大事だと思います。主様は今のままの接し方で良いと思いますよ。
こんにちはニモまま | 2011/12/14
赤ちゃんがえりかなぁと思いますよ。 ダメダメというのではなく、たたいたら、ママ悲しいなぁとかいうようにしています
おはようございます。リラックママ | 2011/12/15
ご出産おめでとうございます。

環境の変化、自分にかまってほしいの思いもあったのかな?とも思います。

いけない事をしたらもちろん叱るのは当たり前ですが、フォローは必ずした方がいいですね。まだ様子は見ておいてそのたびに注意して繰り返していってもいいかなと思います。
年頃かな★ | 2011/12/15
環境の変化も大きいと思います。

伯母・従姉の状態ですと
大人にはわからないレベルで
伯母・従姉=わが子>自分
ママ   =下の子>自分  という空気を感じ取っているのかと。

勿論そんな事はないんですよね。
でもほんと些細な変化でも子供は敏感に反応します。
その状態で、ずーっと下の子と押し合い→ママが叱る。
という流れだった為に
『下の子がいるから、ママが怒るんだ』という方程式が
お子様の中で出来てしまっているのかも知れません。

一度、ご主人に来てもらうことはできませんか?
ご主人に下の子を見てもらって、自分が一日上の子とつきっきりで甘えさせる。
ご主人に一日上の子優先。で見て甘えさせる。下の子はご主人は触らない。
どちらかをやってみて
「自分だって、愛情を貰って可愛がってもらっているんだ」
という事を再認識させてあげるといいかもしれません。

叱ることも大事です。
主様の行為は間違えてないと思います。
が、何度叱りつけても治らない。のであれば
「叱って教える」という意味で理解していないのでなく
違う理由でそういう行動をとっているのかもしれないので
一度叱る事をやめて、ただひたすら甘やかしてみる。
というのもアリかもしれません
今は | 2011/12/15
とにかく不安定なんだと思います。兄弟ができ子供ながらに色々考えてるんでしょうね…。独り占めだったmamaを取られた感覚はあると思います。また違う環境も要因の1つでしょうね。叱る時は叱るべきだと私は思います。叱って、いけない事だと伝え終えたら、うちは「これでお話おしまい」と言ってもうその話はしません。ニコニコして遊んだりしゃべったり。引きずらないようにします。
こんばんは | 2011/12/16
よくありますよね。同じくらいの年齢の子供同士ですからありますよ。やはり危険な場合はだめだと言い聞かせる必要はあると思います。あとは息子さんになぜ押したのかきちんと理由があるはずなので聞くことです。子供は理由なしにはしませんから。
こんにちはきらりン | 2011/12/19
赤ちゃんがえりのひとつのようにも感じますね。。
よくお子さんのお話を聞いてあげてみて下さい。
ママの目を自分に向けたいのかな(^^;)ノンタンタータン | 2011/12/23
下の子が生まれる前はママを独り占めできていたのにそれがなくなったこともあると思いますよ。会話は成り立たなくてもママの思いは伝えるべきです。(息子のことが大好きなこと。妹ちゃんに優しくしてくれないとママが悲しくなること。妹ちゃんが痛い思いをしていることなど。)
また毎回そうなることがわかっているなら手を出しそうになったら先に止めたり執拗な場合は同じことをやり返してみるのも必要だと思います。謝るだけではいつになっても痛みはわかりません。

page top