2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

子供のいうこと(わがままかな?)にどう対応すればいい?

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2007/08/22| | 回答数(8)
4歳の息子のことです。
息子は車が大好きなのですが、買い物に行ったら必ずと言っていい程ミニカーを欲しがって店内で大泣き・叫びまくります。
私と行った時は、それが始まると抱きかかえてでも帰ってきます。
でも主人や義母は「ダメ!」と言いながら結局は買い与えてしまうのです。
それに朝食の時もあることなのですが、食卓に出していないもの・作っていないのもでも「食べたい」と言い出したら聞きません。
例えば食卓に座ってから突然「目玉焼きが食べたい」と言い出し、作るまで泣き叫び続けるのです。
主人は素直に作るし(時々キレて無視していますが)義母は「それなら何も食べなくていい!!」とまで子供に言いながらムスッとして結局作るのです。
義母のイライラの矛先はなぜか私に向けられて、私を徹底無視。
朝から超険悪ムードです。
結局いつも私が悪者のようになってしまいます。
店でも家でも毎回息子に言い聞かせてなだめますが治まりません。

私は一度ダメだと言ったら最後までそれを通さないといけないと思うのです。大人が態度をコロコロ変えていたら、子供はそれでいいと思ってしまいますよね。

主人に言っても「そうだな」といいながら三日坊主です。
気が強く頑固者の義母には主人は何も言ってくれないし…。
私の考え間違っているんでしょうか?

義母にも息子にもどう対処したらいいのか分からなくなってきました。

愚痴まじりですみません。

皆さんの意見聞かせてもらえませんか。
2007/08/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

集団生活が効果をあげているようです | 2007/08/08
保育園や幼稚園には通っていらっしゃいませんか?

1歳半になるうちの息子も、一人前にいろいろな主張をします。まだ言葉が出ないので、親が分からないふりや的外れな対応をすれば(ヨーグルトを欲しがっているときに牛乳を渡すなど)、そのうち諦めたりもするのですが、それが4歳だと思うと・・・状況お察しいたします。

ただ、保育園での様子をきくと、嫌いなはずの食べ物もきちんと食べていたり、家では好きな食べ物はパパやママのも持っていくのに、保育園では先生に「ちょうだい」こそすれ、友達のを奪うこともなく、おもちゃを友達ととりあっても、直に他のおもちゃで我慢しているようです。
小さいクラスの子が持っているおもちゃを欲しいといえば、「あげようね」の声かけできちんと手渡しているのも目にしました。
集団の力の強さを感じることはいっぱいです。
他力本願すぎるのかと思いつつ、家でも「わがまま」の部分は気持ちが欲求が違うほうにむけられるように工夫したり、ぐっと抱きしめておちつくのを待ったり少しずつ努力をしています。
子供に我慢ばかりさせるのも成長にどんな影響があるのだろうと心配でもありますが、集団生活をするには、やっぱり我慢や譲り合いや、気持ちを他の方へ向けられる工夫や努力を身につけることも大切だと思います。ご主人や義母様にも、学校へ行くことも前提にして我慢の大切さを改めて考えてもらうようにしたほうがいいように思います。
保育園に通っています。 | 2007/08/10
まくさんのお子さんと同じで、保育園では(言い方がおかしいかもしれないですが)何の問題もなく過ごしているようです。
園でのストレスもあるのかもしれませんね。
我慢ばかりではいけないと思っているので、時々は受け入れつつ根気よく話していこうと思います。
ありがとうございました。
難しいですねかず&たく | 2007/08/08
ご主人やお義母さんの態度が困ってしまいますね。
買ってあげるなら、初めから『いいよ。』と言って買ってあげたらいいと思いますが、『ダメ!』と言うなら最後まで買ってあげない…と貫いて欲しいですね。
食事も、作ってあげるなら、初めから『いいよ。』と言って作ってあげたらいいけど、『何も食べなくていい!』と言うなら、最後まで作らなければいいんですよね。
でも、お義母さんは気が強く頑固者…との事なので、説得は難しいかもしれませんね。

しじみさんが、買い物を行く前に、『今日はミニカーは買わないよ。』という約束をしていますか?
『ミニカーを買わないなら一緒に行けるけど、ミニカーが欲しいと言って泣くなら連れて行ってあげられないなぁ…。』
と事前に話してから連れて行ってみてはいかがですか?
それでも、またお店で泣き叫んでしまったら…私なら、次回の買い物には連れて行かないです。
『この間、約束を守れなかったから、今日はお留守番ね。』と言って…。
ママが歴然とした態度で接するといいのではないでしょうか?

また、食事については、食べる前に
『目玉焼きと卵焼き、どっちが食べたい?』
等と、聞いてみてあげてはいかがでしょう?
もちろん、毎食というわけにはいかないと思いますが、そういう日があってもいいのでは?
4歳なので、ちょっとしたお手伝いもできると思います。
時間があれば、一緒に作ってみてもいいと思います。
一緒に作ると、『僕が作ったんだよ!』という感じで、喜んで食べれくれると思いますし…。

大変だと思いますが、頑張ってくださいね(^O^)
ありがとうございます。 | 2007/08/10
出掛ける前の約束ですか。したことなかったです…。
今度から実行してみます。
お手伝いも食事を作ることに関しては今までしてもらったことがないので、少しづつ手伝ってもらうことがあってもいいですよね。
休みの日は声を掛けてみますね。
ありがとうございます。
難しいですよね。 | 2007/08/08
お気持ちわかります。家の主人がだめ!と言いながら、結果あげてしまうタイプです。
私もしじみさん同様、だめなものはだめです。やはりいつも自分の思い通りになるとは限らないこと知ってもらいたいですね。
うちも、上の方のように、‘今日は買わないからね!‘とか‘今日だけよ!‘と念を押して言ってます。次の日になると、子供は昨日のことなど忘れているので、またいろいろ要求してきます。でも約束したことを思い出させ、それを貫きます。泣こうが、わめこうがだめはだめです。4歳でしたら、その理由を簡単に話すと理解してくれるのでは?
話が変わりますが、家の子は4歳くらいの頃、バスや電車の中でよく騒いだりしていました。そこで約束を作って、守らない時は途中でバスや電車を降りて、家まで歩かせました。これがとてもききましたよ!今では悪さをすることはなくなりました。


私は主人にも自分の考えを話して、協力してもらうようにしています。しじみさんの場合、義理のお母さまと話すのは無理だと思います。年輩の方の考えたを変えるのは難しいです。ですが、ご主人には話してみるのはどうでしょうか。
ありがとうございます。 | 2007/08/10
子供ってさっき約束したことも忘れてしまうことありますよね。
でも約束を守らせることも大切ですよね。
根気よく話して付き合っていこうと思います。
主人にも「根気よく」ですかね(^^;;
大変ですね。 | 2007/08/08
子供はとても頭が賢いですよね。一度わがままが許されると、とことん甘えて、わがままを通すようになってしまいますから。
しじみさんのご苦労、お察しいたします。
私の娘(2歳9ヶ月)も、一時わがまま放題な時がありました。ダラダラ食いをするし、癇癪を起こして親に当ったり。叱ると大泣きして、逃げようとします。
ですが、旦那がそんな娘に突然切れ、部屋に閉じ込め「謝るまでは絶対ここから出さへん!!」と、大喧嘩になりました。結局娘は自分から謝り、それ以来、あまりわがままな態度は出さないようになりました。
やはり、子供から見て、親は「自分よりも上の立場の存在」という事を知らさなければならないと思います。
もう4歳なんですから、きちんと理解するまでしじみさんが、親として厳しく教育していかなければならない時期に来ているのではないでしょうか?
お父さんとおばあちゃんがそんな感じなのでしたら、しじみさんが憎まれ役になってでも、きちんと子供さんを躾けていかなければいけないと思います。
そんな事をすれば、子供に嫌われる・・・と思うかもしれませんが、甘やかすだけが育児ではありません。子供も、誰が自分の事を一番考えて行動してくれているか・・・を、いずれ理解してくれるようになると思います。勇気を出して、凛とした態度で子供さんに接してあげてください。
他の方もおっしゃっていますが、幼稚園や保育園へ行くようになれば、自然と常識をわきまえるようになって変わってくると思います。
大変ですが、長い目で見守りつつ、躾と教育を頑張って下さいね!
ありがとうございます。 | 2007/08/10
子供に嫌われるのってつらいですよね。
でも子供のことを考えてのことですもんね。
間は充分甘えさせて、ダメな時は「ダメ!」と自分の態度をしっかりさせていこうと思います。
確かに自分も母親はうるさいと思っていましたが、今では愛情だったと理解できますからね(^^)
甥っ子が・・・ | 2007/08/08
ウチの甥っ子もすごいわがままです。
ただ子供もわかっているようでダメとはっきり言う母親にはちゃんと諦めますが、ダメといいながらも言うことを聞いているおばあちゃんにはトコトンまで駄々をこねています。

姉は駄々をこね、泣き出したら店に子供を1人置いていきます。(隠れて見ていますが)そしたら放って行かれ思いたとしばらくすると泣きながら追いかけて来ていました。
それからは、買い物に行く前にちゃんと「買わない。」「約束!」を話して「駄々をこねたらまた放っていくから。」と言って出かけるようにしていました。
そして約束守れたから、好きなTVを見せてあげるとか、お菓子を食べていいよとか・・・そして極たまに、こちらから「いつも我慢してるから」と1つだけ買ってあげたりもしていました。
そしたら楽しみが出来たみたいで我慢を覚えたようでした。

と言っても今では買ってくれないのを解っているので友達と遊んで待ってると言う事の方が多いですが・・・。
ありがとうございます。 | 2007/08/10
私もこれからは子供と約束してから出掛けようと思います。
たまには買ってあげないとかわいそうですよね(^^;
買い物を一緒に行ってくれるのも今だけかもしれませんね。
しじみさんの考え、間違ってないと思います | 2007/08/09
大人が駄目といったら駄目なんだ、ということをわからせることが、やはり基本だと思います。
ご主人や義母さんの言葉と行動の不一致が、お子さんのわがままを増長させていることは明白ですね。
義母さんに直接言うのは難しいと思うのでご主人に説明し、ご主人から育児方針としてこういうことはしないでほしい、こういうふうに躾をして育児していきたいと、伝えてもらうのはどうでしょうか?
家は、今1歳6ヶ月の男の子ですが、おおまかな育児方針、大人にしないでほしいこと、してほしいこと、などはある程度実両親や義理両親、どちらにも口頭で伝えてあります。
そういう感じなので、(実&義)両親たちは、対応に迷ったときは必ず、私や主人に、「■■ちゃんに、○○だから、△△したいのだけど、どうかな?」と聞いてきてくれますよ。
もし、私たち夫婦が望まない対応を両親達がした場合にはそのつど、そういう対応をしないでほしい理由と、こういうふうにしてほしい、というお願いをしています。
両親達にも、「一切口出ししないで!」というのではなく、あくまでも自分たちの方針として伝え、「もちろん、意見やアドバイスがあったら是非お願いします、育児経験者として色々相談にも乗って欲しいし」という風に話しているので、今のところ、みんなで子育てしてる、という感じになってていい感じですよ。
うらやましいです。 | 2007/08/10
「みんなで子育て」うらやましいです。
自分の両親には言えるんですけどね(^^;
義母は早くに旦那さん(義父)を亡くして女手一つで3人を育ててきた人なので育児に対するプライドがすごく高く、元々の性格もあって主人も何も言ってくれないんですよ。言っても機嫌を損ねるだけで何も変わらない人なんです。自分の言ってること、やっていることが絶対正しいと思ってるようです。
同居していて義母の性格もやっと分かりはじめたので何も言えません。
でもいつか勇気を出さなければいけない時がくるんでしょうね。
今がそうなのかな…
様子を見ながら頑張ってみますね。
ありがとうございます。
姑・・・困りますよね | 2007/08/09
家も旦那・舅・姑 皆甘いんです。
厳しく躾けているのは私だけ・・・。
家の子も他の方が言っていたように保育園での集団生活で我慢を覚えてくれました。
自分の要求が通らないことに我慢する事させる事は今後成長にとても大事なことです。
それを家族にもお願いしてみてはどうでしょうか?
ただこれは私の勝手な考えですが1人だけ甘い人がいても良いかな?と思っています。
子供に逃げ道を作ってあげるんです。
家は同居ではなく近所に義両親が住んでいるので爺ちゃんだけは子供に甘いんです。
義父は言っても聞いてくれないからなんですが・・・。
だから爺ちゃんの家に遊びに行くのがとても好きです。
でも義母にはなるべく与えすぎないようにお願いしています。
なので私は徹底してダメなものはダメとしています。
ワガママ言って食べないときは食べ物全部取り上げました。(一応お腹がすかない程度に食べたあとですが)
デザート無しが効いたみたいで次の日にはおとなしく食べてくれました。
お利口にした後にはご褒美に飴を1つあげたりと これが本当にアメとムチ ですよね。
子供の躾は本当に大変ですよね。
お互い頑張りましょう。
ありがとうございます。 | 2007/08/10
義母は子供に怒りながら、その態度のままで結局与えるので困ります。
私もムチばかりではいけないと思っているので、たまにはミニカーを買ってあげたり駄菓子を一つ買ってあげたり、などしたいと思います。
私だけでもしっかりとした態度で接しないとダメですよね。
わかります~チューリップ | 2007/08/09
3歳の娘も、買い物に連れて行くと必ず欲しがります。
なので主人が休みか仕事から戻った後に私一人で買い物に行っています。
食べ物の件も、「欲しがってもないものはありません!」で通しています。
ご主人には方針を相談して徹底してもらい、その上でお母様に伝えて頂けると良いかも知れませんね☆
ありがとうございます。 | 2007/08/10
主人ともしっかり話し合っていきたいと思います。
義母は自分が絶対、という人なので難しいかもしれませんが当たって砕けろで話さなければいけないと思っています。
ありがとうございます。

page top