アイコン相談

ヘルパーの資格について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/02/22|ちゃちゃさん | 回答数(17)
先日は医療事務の資格についてお聞きしましたが、今回はヘルパーの資格についてお教えいただけないでしょうか><

先日も書きましたが、離婚することになり2歳4ヶ月の息子との生活のため転職をする予定です。
医療事務については残業なども多いみたいなので無理だな・・・と思い ヘルパーは? とのお返事もいただいたのでヘルパーの資格取得に関してなど知りたいと思いました!

私自身、保育士と幼稚園教諭の免許を持っているので比較的今持っている資格を活用できる分野かと思っています。
10年ほど前私が短大を出て資格を取ったときには、まだヘルパーや介護福祉士などは主流でなく保育士資格があれば就ける仕事だったと記憶しています。

ちょうど皆さんからお返事をいただいたころに、昔からの友達や同僚たちが数年前に立ち上げた会社で障害児のデイサービスを始めたから良かったら来ないか? とお誘いを受けました。
社長が一番古くからの友達なんですが、ほかのスタッフもみんな知ってる人だし子どもも生まれたときから知ってるし、もし熱出したりして休まざるを得ない時には融通も利かせられる
と言ってくれました。

まだ細かい待遇面は聞いていないんですが、時間や収入面で問題なければ甘えさせていただこうかと思っています。
何よりも子育てに理解のある職場でなければ生活が大変だと考えてのことです。
もしこの会社がダメでも他のところでも勤めれるなら と思っているんですが・・・。

ヘルパーさんの資格を取るにはどうすれば良いんでしょうか?
難しいんでしょうか?
筆記試験などもあるんでしょうか?
実際に資格を取得して働いている方、または現在資格取得中の方居ましたら教えていただけないでしょうか!!

お願いします。
2009/02/08 | ちゃちゃさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

あいまいですが | 2009/02/08
通信で取るか専門学校に行くかで取れると思います。
私は | 2009/02/08
私はヘルパー養成講座を受けた後、実習・筆記試験を受けて資格を取得しました。
全然難しくはないですが、勉強する時間はとれそうですか??
ヘルパーです。 | 2009/02/08
短期間ですが学校に行きます。
だいたい取るまでの期間は全部で約3ヶ月。(ヘルパー2級は)
週1回くらいです。学校はおよそ2ヶ月くらい。
何時間勉強しないといけないと、時間が決まっていますので、
その時間を学校に行くことで消化していきます。
試験はありません。ですがレポートがあります。
それが終わると、実際に施設もしくは、訪問介護事業所などに出向かい、
指導を受けます。これも3日くらいあります。
学校は、曜日が決まっているところがほとんどで、最近は土日限定コースなどもありますが、研修はそうはいきません。
ほとんどが通っている学校があらかじめ決めて手配してくれます。むこうから○日に来て下さい。と連絡があったらその日に行かないといけません。ですが、3日ほどですので、お子さんを一時保育などで利用して、実習することは出来ると思います。
基本的に、学校、レポート、実際の研修を終了すればほぼ100%資格は取れます。途中であきらめなければ大丈夫。

ちなみに、ヘルパー3級という資格もありますが、これは、報酬が減算される上に、身体的な介助はしたらダメなので、3級では職探しが難しいと思います。
とるなら2級にしてくださいね。
2級で1年がんばれば(実際働いた実績があれば)ヘルパー1級、3年で介護福祉士、5年でケアマネージャーの資格を取ることもできます。(また、それぞれ学校なりに通わないといけませんが)
他にも、ガイドヘルパーなどの資格もそのうち必要になるかもわかりません。
ですが、まずは、2級です。
他にも知りたいことありましたら直接メッセージくださったら私の知ってる範囲は教えれると思います。
がんばってくださいね。長文すいません。
私もhappy | 2009/02/08
妊娠するまではヘルパーをしてました。
ヘルパー2級を持ってますが、私は短期集中のスクールへ行きましたが、試験はなく、レポートなどを全部提出すれば全員合格できました。4日間の実習があり大変でしたが、難しいことはないです。
先日の | 2009/02/08
医療事務の方にもコメントさせていただきました、ゆうママです(^^)

私の場合は専門学校で医療事務と合わせてヘルパー2級も取得でした。
決められた分の時間を学校で学び、更に病院2日、老人ホーム1日、訪問介護施設1日の計4日実習がありました。

試験は特にありませんでしたよ(^^)

ただ、施設や介護する相手にもよりますが、結構足腰キツイみたいです(>_<)
また、勤務先によっては(入所型の施設等は)夜勤があるところもあります。


是非よい職場が見つかるといいですね♪
ヘルパー2級から介護福祉士 | 2009/02/08
他の方の回答の様にヘルパー2級終了してから、施設で仕事をし、実務経験3年で介護福祉士の国家資格を受けました。 保育士さんなら免除される科目がありました。 母子で介護施設で夜勤ありで、年齢的にも中卒であった事を考えても収入は良かったですが、夜勤はないかしなくて良い職場への就職を私は薦めます(子供との時間が極端に減りますので)
友達は | 2009/02/08
資格なしで働いてました。と言うか働きながら資格を取りに学校に通ってましたよ。
友人が取得しましたが・・・ | 2009/02/08
前回も書き込みさせて頂いたものです。

幼稚園教諭の資格をお持ちということですので、お世話面などについての精神的面では
いろいろあってもクリアー出来ると思われますので、資格取得までは
問題なく行けると思います。筆記だけでなく、実技では実施研修もありますので、
決してキレイなだけの仕事ではありません。体力的にも大変な仕事の場合もあります。

友人で実際に一から勉強してヘルパー資格を取った人がいますが、
その後の就職は、やはり厳しい条件が多く、結局資格を生かした職には
就けていません(小学生・中学生の2児の母ですが)

お知りあいの職場で働けるということですが、勤務時間や条件など、資格取得後の
就職条件を今、確認されることをお勧めします。

どんな規模の職場かがわかりませんが、自動車免許の有無や勤務可能時間帯、
出勤可能日などで、給与や待遇は大きく影響されます。
車で患者を送迎出来るかどうか、遠方のお宅に出向けるかどうか、
土日祝・盆正月、出勤は可能か?早朝夜勤泊まりが出来るかどうか?などです。

車に乗れない、土日や盆正月は出勤出来ない、早朝夜勤は無理、となると
簡単な補助的作業か、近くでの訪問家事補助などしか仕事がありません。
そうなると、時給は一般のパート代とさほど変わりませんので、生活を支えるほどの
収入となるかどうか…となります。
数ヶ月働いても、資格取得費の元を取るだけで…って感じになる可能性も…。

またヘルパー資格所有者も年々増えていますので、補助作業にしか入れない
人の募集はなかなか無いようです。あっても週に2回など入れる日が少なく
友人も結局、入れてもお金にならないと、もっと日数と時間の入れる仕事を!と、
現在はスーパーでのレジパートです。
知り合いの職場はちゃちゃさん | 2009/02/09
↑にも書いた様に施設ではなく 障害児(子ども)のデイサービスなんです。
勤務時間は9時頃~遅くても18時頃までです。
土日祝日は休みでお盆・正月・GWもお休み

収入については12~13万くらいと他のスタッフは言っていましたがきちんと聞いてみないと分かりませんが・・・。
でも12~13万貰えれば児童扶養手当と合わせて十分生活して行けると思っています。

職業訓練で他の資格を取得した と言う方も居たので調べてみたら 介護福祉 の講座があるようでした。
職安の職業訓練で勉強すればお金もかからないですし、失業手当をもらいながら勉強できるので一番良いかなとも思いましたが、ネットでは詳しいことまでは分からず・・・><

ただ、ヘルパーでも介護福祉士でも資格を持っていればこの先その職場がダメになっても活用できる分野ですよね!!

今度は職業訓練についてスレットたててみます。

ありがとうございました!!!
通所リハで働いていましたパスタん | 2009/02/08
私はOTの資格を持っていますが、保育士と幼稚園教諭の資格の人が、そういった施設で働いて下さるととても心強いんですよね^^

ヘルパー2級までは簡単に取れます。
通信と、何回かの実習(確か4回?)で、テストも簡単だと思います。
1級になると実習の回数が増えるので時間的に厳しい場合もあります。ただ、1級まで持っていると、他の就職先の選択の幅と待遇がぐんと広くなります。
うちは | 2009/02/09
だんながヘルパー2級もって病院勤務してます。実務経験3年になり、介護福祉士にチャレンジしてます。だんなはニチイのヘルパー養成講座をうけてましたよ。
現在デイで働いてます優有ママ | 2009/02/09
2年前にヘルパー2級の養成講座を受け現在7ヶ月の子供を預け働いてます。 講座は週2~3日で3ヶ月&実技3日(レポート提出)で取得出来ます。 介護の仕事は沢山ありますが、就職先はヘルパー2級の資格より介護福祉士(国家試験)の資格を持ってる方を優先します。 ※介護福祉士は国家試験で実務経験3年以上で受験資格が得られます。 仕事は食事介助・トイレ介助・オムツ交換・入浴介助・レク、施設により送迎介助(車の運転や付き添い)・シーツ交換などがあり考えている以上に体力が必要ですし、正しい介護技術を持っていても腰を痛める可能性があります。 仕事の割に給料が安いので生活を考えるのであれば、レジなどの仕事の方が給料は良いと思います。 また、ヘルパーの資格は無くなり、介護福祉士の国家試験のみになる予定なので、資格をとるだけになってしまったら勿体なくなるので気を付けて下さいね。 もっと詳しい話が知りたい場合はメッセージ頂ければ説明します。
スクールではかさまっち | 2009/02/09
ヘルパーの講義じたいは
週2、3日三時間くらいを3ヶ月
金額的に五万前半から六万くらいであると思います
うちのとこがそのくらい
実習は3日
簡単なレポートあり

身体介護が主になってくるので腰痛とかあるならやめたほうがいいです
でもいろんな施設
介護度が低い職場があればよいですけどね
身体障害者施設でも作業所なのか入所なのか
重度なのか軽度なのか
雰囲気にも左右されるかなただ需要は大きいです
なら派遣に登録されたほうが前はよかったんですけどよく考えてくださいね
基本的に介護は資格がいりません
職場で資格取ってきてと言われると思いますが

ただ有資格者のほうが賃金は高いです
4月から介護報酬が少しだけ上がり介護福祉士に手当がでるとか耳にしますけどね
保育士でいらっしゃるなら民間業者の託児所みたいなところはないのでしょうか
職業訓練校かさまっちさん | 2009/02/10
職業訓練校であれば失業保険をもらっているのであれば募集時期があたっていれば学校行くだけで手当てがもらえます。
ハローワークにいかれたほうがもっと詳しく分かります。
市でやっているところもありますし比較されるといいと思います
夜間教えているところもありますしね。
今日ちゃちゃさん | 2009/02/10
職安に問い合わせてみました。
離婚をして母子になることなども話して居たら、ちょうど電話を受けてくださった担当の方が現在母子家庭の人たち専門にやっている担当者さんだったみたいで 直接来て頂いてお話したほうが詳しく話せるので近いうちに来所してください と言っていただきました。

近々行って詳しく聞いてこようと思います!

ちなみに友人の職場は施設ではなく障害児(子ども)のデイサービスで夜勤などはありません。
保育する分には資格は要らないらしいんですが、外に連れて行ったり、送り迎えなどでヘルパーの資格がないとダメらしいです。
職安では介護福祉士の講習があるみたいでしたが3月以降の予定がHPでは確認できませんでした><

ヘルパーより介護福祉士の方が今後も使い道ありますよね?
おはようございます | 2009/02/09
ヘルパーは講習会があり、それに参加してレポート提出と実習で取れると聞きました。市や福祉施設がやってるやつは比較的短期で取れるみたいでした。
こんにちは | 2009/02/09
ニチイなどの通学タイプもありますが、ユーキャンなどの通信教育もあります。
級によって実習などの実務もあるのでお近くで実習できるところがあれば通信で充分だと思います。
お誘いを受けたところが実習可能の施設なら働きながら資格を取るには一番かなと。
ちょっと前までは3級でも就職に有利でしたが、今は2級が主流です。
頑張ってくださいね!
通信でもももひな | 2009/02/09
施設の仕事自体は資格がなくてもできることもあるので、お仕事をしながら通信で資格取得するのが早道かなって思います。
条件が合えばお友達の好意に甘えたらいいと思いますよ。
ヘルパーさんの資格 | 2009/02/09
叔母と義妹がやってます。
働きながら取るみたいですよ。
いろいろあって、これは経験が必要とか、なんだとか言ってます。

ヘルパーさんというと収入が低いイメージですが、
きちんと資格を取っていけばそれなりの収入になるそうです。
残業はあるところとないところがあるみたいですが、
残業がないところはやっぱり収入も安いと言って、
義妹は子供が小学生になったときに別の施設に移りました。
きちんと働いていれば人手不足の職場だからいい条件のところに移りやすいと言ってました。
ヘルパーは | 2009/02/11
前に経験があります。
が、給料の割に仕事はハードで、
元々腰痛持ちの私には向いてませんでした((+_+))
私の母も昔ヘルパーをしてて腰を壊しました(-_-;)

求人もたくさんあり、
ヘルパーの資格もすぐ取れます。
(7万くらいでした)
ですが仕事内容がとにかく大変です。。

page top