アイコン相談

お片付け

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/12/15|み~らいはすてきさん | 回答数(50)
最近 なかなかお家が片付かなくて ちょっとイライラしちゃいます

六歳の女の子
一歳の男の子がいます

なるべく出されたくないものは押し入れに入れたり ロックをしたりするけど お姉ちゃんにはすぐに開けられちゃうし

おやつも手の届かないとこに置いても椅子をつかうし…
たぶん 下に手が掛かってきてるから ママに聞く前になんでも 自分でやろう!っていう 自立心?が芽生えてるのかなあとも 思うけど 片付けてくれないんです

あたしが毎日毎日やるのも どうかと思うし 毎日毎日 ガミガミ言うのも…
なんだか 疲れてしまいます

こうしたら?とか 時間が必要とか ありましたら 教えて頂けますか?
2013/12/01 | み~らいはすてきさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはあいあいさん | 2013/12/01
出したら片付けようね、使わないものは片付けようねとは言った方がいいと思います。毎日言ってると、片付けるのがだんだんと習慣になってくるかなと思います。
こんばんはせいたん | 2013/12/02
私は、家の中を片付け(不要品を捨てる、捨て掃除)したら、子供の片付けしないことにイライラしなくなりました。
まだ自分の理想とするところまでは全然片付いていないのですが、子供が散らかしたら前はすごくイライラして、片付けないなら捨てるよと脅したりしてましたが、全く効果がなく、今は落ち着いて、自分がささっと片付けて、じゃあ○○は、電車を片付けて、○○は車を片付けてね~と、普通に言えて、一緒に片付けできるようになりました。

家の(子供のオモチャ以外)片付けを先にやって、広くて落ち着く空間を手に入れること、オススメです。

捨て掃除が進むと、収納スペースが空くので、危ないものや、触って欲しくないものを子供が絶対に手が届かないところにしまえるようになるかなと思います。

すでに、すごく綺麗に片付いているということでしたらすみません。
ルール化NOKO | 2013/12/02
何をどこに片付けるかルールを決め、分かりやすく棚に書いておく、どういうときに片付けなければならないかを決めておくと、お子さんもちゃんとやれるんじゃないかなと思います。うちにも6歳と3歳の子がいます。片付けないと全部捨てるという話をしてあり、片付ける場所をそれぞれ決めています。
こんにちはまりぃ | 2013/12/02
お片付けの本に、「片付けて欲しかったら、まずは自分から。それを見て育つ。」とあったので、まずは自分が始めてお手伝いしてくれる?と、お願いしています。
お手伝い好きなので、うるさく言うよりもやってくれます。

勝手に出さない。
出したら出した人が片付ける。
と、ルールを決めてもいいと思います。
うちはなお | 2013/12/02
ひとつ出したら、ひとつ片付ける、その場から居なくなる時は片付けてから、と
ルールを決めています。
6歳のお姉ちゃんのやる気を出させるように、「さすがお姉ちゃん!」
等と言って持ち上げてやらせると、下のお子さんもやってくれるかもしれません。
うちは。つう | 2013/12/02
片付けなければ、すべて捨てるよと言って、それでも片付けなければ、全て袋の中に入れて、ベランダに捨てたり、旦那の押し入れに全て片付けて、出して遊べないようにしたりしました。
そうしたら、捨てられると思って片付けるようになりましたよ。

おやつは、子どもにさられてたくない物は、子どもが椅子に乗っても届かないところか、子どものわからない所に隠してあります。
そしておやつは、子どもが手を洗っている間などに、出すようにして、場所がわからないようにしています。

あと、おやつは、時間を決めてあげるなど、ルールを決めるといいと思います。

うまく解決できるといいですね。
片付ける場所は決まってますか?ちゃんくん | 2013/12/02
うちは一緒に片付けるようにして片付ける場所がわかってからは比較的片付けるようになりましたよ。
あとは片付けたらご飯とか、片付ける習慣をつけさせてます。
ガミガミ言っている間は | 2013/12/02
うちのルールなのですが、一回片付けてないと「次に散らかっていると捨てるからね」と諭します。二回目に散らかっていたら、無言で本当に捨てます(´〜`;)

旦那も散らかし族なので容赦なく捨てます。

それでも子供達は散らかすので、多少の諦めは必要だと思います。
こんにちはミッキー大好き | 2013/12/02
友達のところが、4歳の女の子と2歳の男の子で、少し前に遊びに行ったら、いろいろおもちゃ出していましたが、友達(ママさん)は「出したら片付けて~!」って言ってました。
おおきなかごとか準備して、そこに、全部入れたらいいみたいにしたらどうですか?
下のお子さんが口に入れてしまうような小さなおもちゃは蓋のついたケース(クッキーの入っていた缶とか)に入れるなどして、なるべく簡単に片付けれるようにするといいと思います。
うちは、1歳の女の子一人ですが、最近けっこう片付けができるようになってきたので、一緒にやってます。
1歳くらいだと自分が出したから片付けないとって言う気持ちがない代わりに人が出したおもちゃをなんで片付けるの?っていうこともないので、かごや袋に入れるような簡単なことならできるようになってきますよ。
また、できたときにほめてあげると楽しくって何回でもやってくれます。
お姉ちゃんの出したのを下の子も一緒にできるならみんなでお片づけしてもいいですよね。
こんにちはいちごママ | 2013/12/02
うちの上の子ふたりは(4歳と2歳)は言い続けていたらちゃんとお片づけできるようになりましたよ。
っていっても、まだ2歳は手伝わないムリですけど・・。

うちでは、お片づけする時間を決めていて、4時になったら4時30分までにお片づけをする約束にしています。
お片づけをちゃんとしないとおもちゃはなくなります(捨てます)と言って、片づけ出来なかったときはゴミ袋に入れて子どもたちが分からないところに入れてしまいました。
何度か繰り返したらちゃんとお片づけをするようになりました。
ゴミ袋に入れたおもちゃはちゃんとお片づけできるようになってから出してあげました。
もちろん、子どもたちだけでお片づけするのは最初は大変なので、一緒に「ママはコレ片づけるからこれお願いね」と言いながらやってました。
今では、4歳の息子がほとんど一人で片づけています。

あと、ロックをかけているところなどは必ず聞いてからにすることと決めています。
うちも7ヵ月の赤ちゃんがいて、上の子はなんでも一人でやろうとするけどおやつを出すなどは一人ではしません。
自分たちで出してOKなおもちゃスペースと勝手に開けたり出したりしてはダメなスペースはちゃんと分かっているみたいです。
いらつきますねたんご | 2013/12/02
しかるしかないですよね。うちもしかりっぱなしです。
こんにちは | 2013/12/02
片付けないからと言って、こっちが片付けてしまうとやってもらえると思って余計片付けないですよ。最初は一緒に片付けて、何をドコにしまうか一緒に決めながら片付けて、片付ける場所を覚えさせます。そして、何回か言っても片付けない場合は捨てます。家は片付けないとママが片付けるよと言うとあわてて片付けます。ママが片付ける=ゴミ袋に入れられます。
こんにちわ | 2013/12/02
うちの息子も全然片付けしませんよ。いっつもガミガミ言っちゃいます…
ですが、片付け無いなら捨てるよ‼︎って言ってゴミ袋を持って来て捨てる真似をして隠してからはまだマシになりました(^^;;
おはようございます!あんちよ | 2013/12/02
お片づけできたら◯◯などいかがですか?
お片づけしたらお菓子。
お片づけしたらご褒美。
など、6歳ならお片づけ覚えさせること大事だと思うので( ; ; )
私自身苦手なので是非覚えさせてあげてください!
こんにちはみどり | 2013/12/02
うちは片付けないものはほんとうに全部捨てます。オモチャが多すぎて片付けられないので、なるべくオモチャはかわないようにしています。
こんにちはわため | 2013/12/02
うちは一緒に片付けるとやってくれます。
子どもに触られたくないものは、子どもが分からない場所に隠しています。
お姉ちゃんはもっとかまってほしいのかもしれませんね。
こんにちは。 | 2013/12/02
片付けたそばから散らかしたりしますよね。。
お姉ちゃんは分かる年齢なので、ルールを決めるといいと思いますよ。
こんにちはみこちん | 2013/12/02
うちの子供達もですが、片付けの仕方分からないんですよね。
当然と言えば当然で。
なるべく自分と一緒に片付けしています。
そうすることで、覚えてくれますしね。
少しずつですよ。
うちはキンタン | 2013/12/02
次のものを出す前に、関連のないものなら、しまってから出す、を徹底してきました。言うだけでなく、ママが一緒に実行して、一緒に片付けるのがいいですよ。
また、最終の片付けは、子供が寝てから。しまってもしまても、追いかけっこなので、一日の終わりにすっきり片付けるようにしたら、苛々しなくて済みますよ
ゲーム感覚でトトママ | 2013/12/02
「じゃぁ、今から、ゲームをします!このアラームが鳴るまで、誰が一番きれいにお片付けできるか競争でーす!」

と、テレビでやってました。
時間を決めて、やらせるんだそうです。時間も、あまり長い時間じゃなく、五分とか。


うちも、だいぶ散らかり、それも、パズルのピースだとかミニカーとか得体の知れないなにかの部品とかなので、片付けるのが面倒で、やってみましたら、
思った以上にノリノリで、第二ラウンドやりました。

うちは、ビニール袋を持たせて、「この中に誰が一番散らかったおもちゃを入れられるか」にしました。あと、積み木はここ、本はここ、と場所も指定しました。


上の子は六歳とのことなので、
「きれいになってた方がママは気持ちいいと思うんだけど、○○ちゃんはどう思う?」
と、本人の気持ちを聞いてみるのはいかがでしょうか?

自分で出したがるなら、しまうまでが自分の仕事、という習慣がつくといいですよね
こんにちはmakky27 | 2013/12/02
我が家の子はまだ2歳ですが、おかたずけの歌を歌いながら一緒に片づけをしていたらいつのまにか片付けを一人でも片づけをするようになりました。
子供は親の姿を見て育つというので、まずはママと一緒にお片付けを楽しくしてみたらいかがでしょうか。
こんにちはえりっちゃん | 2013/12/02
家は4歳と1歳です。

なかなか片付かないですよね~(^^ゞ

家は時間を決めて片付けをしています。その間出しっぱなしでもぐちゃぐちゃでも怒りません。ご飯の前にお片付け。就寝前にお片付け。

一緒に片付けて出来たらめちゃくちゃ褒めまくり!!!ママ助かった!ありがとう!と大げさにハグします(*^_^*)

これで今ではリズムがつき、この時間になるとお片付けしますよ!

1歳の子もないない~とめちゃくちゃですが片付けてます。
根気よく頑張りましょう!
こんにちはにゃもりん | 2013/12/02
もし実践されていたら申し訳ありません。
お片付け、うちの永遠のテーマです( ̄▽ ̄;)
少し前、テレビにて
お片付けはただしなさい!と言うだけよりも
一緒にやろうよ!と誘ってママも一緒にやると良いと(スクスク子育て?だったかと記憶してます)見たこともあり、うちはそうしています。
親がまずして見せることから、とテレビでは言っていて、なるほどと思いました。

しかし、六歳ならばその手には乗らない時期に
なってるかもしれませんね…
あとはお片付けしたらお外に遊びにいっていい、
お片付けしたらおやつ食べて良いとか
ご褒美を決めるのはどうでしょうか?
場所決めビビ | 2013/12/02
手の届かない場所に置くより、使わない時はしまう・することは1つずつなどルール作った方が早いかな?と思います
うちもそれで片づけしていなかったら“床にあるもの片づけないんなら欲しいお友達いるからあげていい?”で大抵片づけてくれます(^-^)
ママがやってくれるトラキチ | 2013/12/02
と思っているのでは?
うちは男の子2人ですが、片付けは基本的に手伝いません。これはもう遊んでいないなどのものは、いない間に違う場所に移動しています。
触ってはいけないもの、入ってはいけない場所や時間も言ってあります。
片付けをする時間は、寝る前や出かける前です。しなければ捨てると言ってあります。
根気よくgamball | 2013/12/02
根気よく片付けて見習ってもらうことでしょうか
親の姿を見て見習ってくれると思います
うちも | 2013/12/02
ちっとも片づきません(^^;) なのであまり参考にならないかもですが。

トイストーリーの映画をみたあと、「○○のおもちゃたちもさ、夜とかうごいてたりしてー」といったうえで、片付いてないおもちゃを見せて、
「○○のおもちゃかわいそうだね。ちゃんとお片付けしてもらえなくて。ホントはこれとこのおもちゃは一緒にいたいのに、○○が片付けてくれないから泣いてるかもね。」
とかいって、時には演技派女優となって涙しながら諭してます(^^;)
感受性の強い息子はかわいそう、ごめんねと言いながら片付けます( ´∀`)

それがずっと続かないので効果のほどは「ん?」って感じだけど、ネタ切れしたときにやってみてください(^^;)
うちはなお | 2013/12/02
いまだにだめです(8歳)

ものが多いせいかと思うので、定期的に処分して、居場所すべて指定してます
うちも | 2013/12/02
うちも4歳の息子が片付けをしません。捨てる!と言っても、良いよ~なんて慣れてきちゃって(x_x)上の娘は、片付けて!とお願いすると全部やってくれるのですが、やっぱり散らかした本人が片付けをしなきゃ意味が無い。と思うし、娘が片付ける隣で息子が遊びほうけてるのを見るとなんだかイライラしてきます。で、結局私がキレて全部ゴミ袋に入れて、子ども達が大泣きして終わり…数日後、また出してはあげるのですが、疲れます(-_-;)
うちもおもちゃは大きな箱に入れるようにして、簡単に片付け出来るようにはしているのですがね…でも先日、おもちゃ箱の中を整理して数を減らしたら、少しは手間が減りました。また、末っ子(9カ月)に片付けを教えるように、ナイナイするんよ~と教えると、上の子達はこぞって、こうするんよ!見て!こうだよ!と、片付けあいをしますね。下の子を利用(?)するのも、時間がある時は良いです。同じように育てても、片付けする子としない子とに成長するので、諦める事無く教えていこうと思います。
お菓子は、買わないのが一番かもしれません。市販のお菓子ではなくて、自分で作らなきゃいけない物だと、出されても勝手に食べられる事はないのでイライラも減るかもしれません。ポップコーンはフライパンひとつなので手作りおやつでもお手軽でお勧めです♪
女の子は可愛い物が好きなので、おもちゃ箱を可愛くデコレーションすると、片付けのテンションが上がるかもしれませんね。
こんにちはももひな | 2013/12/02
もう6歳なら親が片付けると片付けてもらうのが当たり前になってしまうので、その都度「お片づけしようね」って声をかけたほうがいいですよ。
捨ててしまってもいいものなら「次に自分で片付けないなら捨てるからね」と言って本当に捨ててしまえば自分から片付けるようになりますよ。

おやつなどは勝手に出してはいけないこと、ロックも勝手に外してはいけないこと、なかなか聞かずに大変ですが根気強く言い聞かせ続けることが大切だと思います。

偉そうなこと書いておいて、私も毎日ガミガミなんですけどね。
こんばんは碧以 | 2013/12/02
お姉ちゃんにはできるだけ優しく伝わるように言い聞かせてみて、出したものは同じ場所にしまおうねとお話ししてみてはいかがでしょうか? 自分でやってみようと思う気持ちは良いことですので、開けても大丈夫な扉や棚を用意して、そこだけ開けてもらうようにするのはどうでしょうか。
思い切って | 2013/12/02
おもちゃを今ある半分程度にしてみては?

あまり使ってなさそうなものは処分するとか。
数少なくなったらかえって大切にするようになってお片付けするようになるかもしれませんよ。

「誰々に買ってもらったおもちゃ、大切にしようね。お片付けしようね」など声かけしてみては?
こんばんはあーみmama | 2013/12/02
一つ出したら一つ片付けるとルールを決めています。
あとは一緒に片付けようと声かけをしたりしていました。
今は一人で片付けてくれるようになりました。
こんばんはめい | 2013/12/02
時間はかかるかもしれないけど毎日毎日出したら片づけることを教えていればできるようになってくると思います。
お母さんがやっている姿を見て真似したりするのではないでしょうか。
こんばんは☆もんち☆ | 2013/12/02
我が家もですよ~
1歳児が散らかすから片付けても片付けてもキリがなくていたちごっこです・・
でも娘がおばあちゃん家に行った時に「ももは片付けができない」と言われて、末っ子だけのせいじゃないと気付きました^^;
片付けも習慣なので、毎日ガミガミも辛いですが癖づけばそれもなくなるのでしばらくは片付けるまでは声かけかな~と思ってがんばっていますよ。
とりあえず使ったら片付ける、出したらしまう。が習慣になるように声賭けしていきませんか?
こんばんはmoricorohouse | 2013/12/02
物の場所を決めて、出したら元の場所に戻すようにしたり、お片付けも一緒にする時もあります。
一緒に。ゆうママ | 2013/12/02
子どもと分かっていてもやりっぱなしにされると怒りたくなります。

とりあえず余裕のある時は「手伝うからね」と一緒に片付け、「きれいになった。すっきりしていいね。」など片付けると気分がいいんだよ的な方向に持って行くのはどうでしょうか?
びーこ | 2013/12/02
私は、イライラ片付けをさせるのがいやなので、息子が通っていた幼稚園で、お片付けの時に歌っていた歌を歌いながら、片付けをさせています。歌を歌っていると楽しくなって、片付けがスピードアップしてきます。片付けやすい環境作りも大切だと思います。
こんばんはキューブ | 2013/12/02
他のかたも回答されていますが、一緒に片付けたり、片付け場所を決めてしまうと、楽かもしれません。オモチャは赤い箱、文房具は青い箱など、わかりやすいとさらにいいと思います。
片付けも遊び感覚で | 2013/12/02
片付けて〜!と言っても子供はやりませんよね。
なので、ゲーム感覚で遊びながら片付けをします。
例えば
「10個先に片付けたほうが勝ち!ヨーイドン!」
「5分の間に何個片付けできるか!?」
(時間がわからなければ、時計の針がここにくるまで、とか教えます)
こうやると必死にやりますよ!兄弟がいると奪い合ったりして進まないこともありますが。苦笑。

あとは仕舞う場所の印をつけて、ピンクのシールのオモチャはここ、って感じで分かりやすくするのもいいと思います!
こんばんは。 | 2013/12/02
うちは、まだ2歳なので、ご参考になるか分かりませんが、基本的に出掛ける前と食事の前にお片付けをさせています。出掛ける前は、急いでいる時などは散らかしたまんま出ちゃう時もありますが^^;

うちは、片付けを終了させてほしい時間の30分くらい前から「そろそろお片付けだよ~」と声をかけます。まぁ、ほぼ「やだぁ」と言いますが、「お片付けしないとご飯食べられませーん」と、ゆるーい感じで言っています。ガミガミは、あんまり言いません。
終わらせてほしい時間に終わってなかったりしますけど、その時は「ママはこれ片付けるから、○○はあれ片付けてね。」と役割を明確に指示して片付けさせています。片付けも、カゴの中にザックリした種類ごとにぼんぼん突っ込むだけです。
で、片付けが終わったら「きれいになったね~。上手でした~。」と、とにかく褒め称えています。

まぁ、うちはまだ2歳だからこれで通用しますが、6歳となるとまた対応が違うかもしれませんよね。。。

何か、ご参考になる点があれば幸いです。
こんにちは | 2013/12/03
うちの息子も片づけが苦手です。

でも毎日、『遊んだら片づける』『片づけないと捨てる』と言ってます。

玩具箱を用意して『車は車』『電車は電車』『本は本棚』と決めてます。

余りにも広げ過ぎて困ったら『手伝って』って言ってねって言ってあります。

ご飯食べる時に片づけてない時は『片づけてからね』と言います。

『開けたらしめる、出したらしまう』出来るまで言わないとやらなくなる…。

言わずに出来た時は褒める(笑)
年齢的なものも・・・キキ | 2013/12/03
4歳(1月で5歳)の年中&1歳の姉妹がいます
上の子は幼稚園前までは自分でお片づけしてましたが・・
年中になって特に言う事を聞かないというか、やるべき事とわかっていてもやらないと言うか^^;

幼稚園生は色々と視野が広がる時期なので「やらなきゃ」と分かっていてもそれ以上に他の事に興味がいったりする時期なのかも?とも思いますが。

もしかするとお子さんも今は
「自分でやる」>「片付ける」なのかもしれないですね
少し大目にみて様子見はいかがでしょうか?
ただ、片付けも大事なので時間で区切ってみるのもお勧めです☆

我が家は食事前とオフロ前は必ずお片づけタイムにしています
(我が家は夕飯→お風呂→就寝の流れです)
その他も片付けてと言いたい所ですが^^;我慢しています
「片付けが終わっていなければ夕飯は食べれない。片付けしてからでないとお風呂に入れない=寝るのが遅くなる」
を植え付けています

大まかに時間を分けると目安ができてお片づけしやすいかも知れないですよ^0^
うちも。vivadara | 2013/12/03
娘8歳ですが、片づけが苦手です。
かくいう私や旦那も得意ではないのが一因かもしれませんが…。
おもちゃ入れに何でもそのままどーんと放り込んでる感じですが、散らかってるよりましだし、片付け方も単純なのでいいかなって状態になってます。
後は、片づけが終わるまでおやつや食事は食べさせないようにしてる程度です。

おやつや出してはいけないものは…1歳男の子はともかく、6歳女の子なら、さすがに勝手に出さないようにじっくりと話してもダメですかね?
うちは手の届く棚におやつが入ってますが、私や旦那に「食べていい?」と確認してから食べてます。
こんにちは☆りつまま | 2013/12/04
すごく気持ちよく分かります!!うちも実際そうだったので!!
うちでは、子供たちに収納箱を渡し、自分の好きなように絵を描かせたり、シールを貼らせて自分だけの箱を作らせたら、きちんと片付けるようになりましたよ!!
一緒にお片付けれおご | 2013/12/04
一緒によーいドン!とか、楽しくお片付けが良いな~と思うのですが、ダメですか? 時間に余裕がないと結構厳しかったりしますかね?
あと、我が家はシールを利用してた事もあります。
一緒に出来た時、一人で片づけた時とか小さいシール、大きいシール、可愛いシールとかその時によってシールを変えて、カレンダーに貼ってました。

勝手に出されたりするのが困るなら開けれないように紐や風呂敷で括るとか・・・は、しすぎですか? ある程度許せるのかどうかなのかな?と。
すみません、こんな回答で・・・
確かに | 2013/12/04
ガミガミ言うと子供が委縮してしまいますよね。
私はなるべく笑顔でお片付けをするようお願いする事にしています。
なかなか心に余裕が無いと難しいですが。
こんばんは | 2013/12/04
大きなバスケットにおもちゃを片付けるようにして上から布をして見えないようにしたらだいぶスッキリしますし、イライラは減りますよ。
また、片付けの後におやつを用意したり、誰が一番早く片付けられるか競争するっていうのもありだと思います。
工夫どらあん | 2013/12/05
あそぶのは楽しいけど、お片付けは、楽しくないんでしょうね~大人でもかたづけは嫌なものですね~
片付けやすいような工夫があるといいと思います。
遊ぶ時は、下に薄めのマット等を敷き、そのうえで遊ばせ、片付ける時は、マットごと持ち上げて、箱等に流し入れるとか、かご等を用意して、投げても壊れないおもちゃを玉いれの要領で、遊びの延長の要領で投げ入れる等
片づけを楽にできたり、遊びの延長にするといいかもしれませんね
こんにちはhappy | 2013/12/05
うちもそうなので、同じようにイライラしてます。
でも一緒に手伝って片付けてあげるといいらしいので、なるべくそうしてます。

0102次の50件

page top