アイコン相談

これは一種の虐待ですよね?

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/08/15|泉水さん | 回答数(48)
いつもこちらではお世話になっています。
私には今、5歳(来年1年生)と1歳(もうすぐ2歳)の
息子がいます。

今日は長男の事でご相談です。

息子は素直ではありません。
たとえば、お友達や人の前で注意したり、怒った時、
素直に謝ったり、やめたりすることはめったになく、
むしをわざとひどくなったり、わめいたりします。

家に帰り、その時の事をもう一度話すと、
『はい、今度からもうしない』とはいいます。

叱るといつも、返事だけはいいのです。

でも、家では弟に優しくしてたり、
細かな成長を声にだして喜んであげたり・・・
本当はやさしいと私は信じています。

機嫌がすごくいい時は、びっくりするくらいお利口さんだったり、
気分屋さんのところもあるとは思います。
でも、基本的には我を通そうとしたり、
頑固、聞き分けが悪い、外で遊びたがらない、
不平不満が多い・・・

私は息子が可愛いです。
いいところたくさんあるんです。
できないこといっぱいあるし、どんくさいし、
欠点もいっぱいあるけど
でもでもそれ以上にうちの子にはいいとこあるんだぞ!って

人前で怒られたのが体裁悪くて、意地張ってるだけなんだぞ!って
本当は悪いってわかってるんだぞ!って。
この子にも言い分あるんだぞ!って。

ジィジやバァバも含め、みんなに言ってまわりたいんです!

っていうか、息子が『聞かん坊、我儘な子』などと
思われてると思うと、可哀相で、くやしいんです。

だからついつい、息子に怒鳴ってしまうんです。
『なんで家ではできることが、よそではできないの?』
『ママはくやしいよ~!』

息子は『ママごめんなさい!もうしないよ~』と謝ります。

私に怒ってほしくないんです。
笑ってほしいんです。
わかってるけど・・・
くやしいんです。
そして、こんな息子にしちゃった自分の育て方にも不安がつのります。

頭のどっかで、まだ5歳だもん。大丈夫っては
思いつつ、
このまま、ずっと息子はこんななんだろうか・・・
お友達とうまくやっていけるのか・・・
引きこもりになったりしないだろうか・・・
心配です。

この先、どうやって育てていけばいいのかわからなくなってきて・・・。

・・・こんないろんな思いが入り混じってどうしようもありません。

息子への怒鳴り方は正直、虐待にあたるのでは?というくらい
ひどい時もあります。
もちろん、自分が落ち着いてるとき、息子が穏やかな時は
お互いニコニコでいられるのですが・・・

どうしたら息子の内弁慶というか、素直さが表に出るのか、
何事にも前向きになるのか。
どう導いていけばいいのか。

行き詰っている私にアドバイスいただけると嬉しいです。
2012/08/01 | 泉水さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2012/08/01
虐待かはともかく…
息子さんは芯が強いのかも?

謝らないことも、非を認めたくないのも、わめいてしまうのも、自分の意見があるからだと思うのです(私がそうでした)。

口先だけでも謝って欲しいなら別ですが…違いますよね?(^^;)

息子さんとお話するときに、「どうして○○しなかったの!?」ではなくて、「あなたはどうしたかったの?」と聞いてあげると、息子さんの気持ちがよくわかると思います。
悔しいのは主さまだけじゃない、息子さんも、みんなの前で恥をかいて悔しいんですよ~(^^)
虐待ではないと思いますよ。ノンタンタータン | 2012/08/01
私も主さんのご長男のような性格でした。まわりに促されば余計に殻にこもってしまって逆効果です。私の親はそんな時にさらに背中を押すものですから本当に嫌でしたね。
まずはママが心から理解してあげてください。まだ年長ですから嫌なことなら無理に参加させなくてもいいですし、まわりの反応を気にせず我が子だけを見てあげてほしいです。そのうち社会に適応していかなければ!と自分で気づくと思います。
我が家の娘も主さんのお子さん達と同じ年です。長女も内弁慶です。(当時の私よりはずいぶんましですが)やはり1番上の子って何でも突破口にならなければならないので大変だし負担ですよね。下の子は上の子を見て成長しますし親も上の子で慣れていますから下の子に関わる時は比較的 楽です。構えている自分もいるかもしれません。でも母と子の信頼関係がしっかりしていたら子どもはまっすぐ育ちますよ。
こんにちはまりぃ | 2012/08/01
虐待ではないと思いますよ。

お兄ちゃんのことをしっかりみていると思いますよ。

『なんで家ではできることが、よそではできないの?』
『ママはくやしいよ~!』
優しいところがいっぱいあるって、知ってるよ!

この気持ちを、感情的にならないように伝えていけば、息子さんにも伝わると思いますよ。
こんにちはさとけんあお | 2012/08/01
年長さんくらいから反抗期にまた入ってきますよね。現在小1のうちの長男も去年くらいから主様のお子様と同じような感じです。
口が達者になった分イヤイヤ期の反抗期とは違って本当に生意気というかなんというか。反面まだまだ甘えん坊だったりかわいいところもあったりして、そのギャップがまたイラっとすることもありますよね。
私も怒りすぎてしまって反省することが多々あります。ひどいこと言ってしまったと落ち込むこともあります。ニコニコだけしていたり、怒るんじゃなくて諭してあげたいけどなかなか本当に難しいですよね。でもそうやって親も成長していくんだと思います。ママ業だってまだたった5年なんです。新人とまではいかないけど、まだまだ中堅ともいえないくらいです。行き詰まりながらも少しずつ前に進んでいけばいいと思いますよ。
虐待 | 2012/08/01
ではないと思いますよ!!
家の息子も内弁慶で、困る時が多々有ります。
ですが、人前では怒らない様にしています。(お友達に悪い事をしたら少し離れた所に連れて行き、何故そんな事をしたのか、何故いけないのか。をじっくり話します)
息子が理解しお友達に謝る!!という気持ちになった時に連れて行き『ごめんね』を言います。怒った後は必ず抱きしめて『ママはあなたが大好きだからわかってほしくて怒るんだよ。』と言います。
そして、すぐに笑顔を見せてあげる様にしています。
私も人間なので全てがうまくやれているわけではありませんが、なるべくそうしています(^^)
後、お外で注意や怒った後はお家に帰ってからもう一度注意したり怒るのはよくないかな?と思います。
勿論わかって欲しくて言うのだと思いますが、何度も言われちゃうと『はいはい』みたいな態度になっちゃうと思います(;:)
子供なので同じ事を何度も繰り返しその度に注意しなくちゃですが、お外で言われてお家でもまた言われては辛いかな(;:)
偉そうですみません!!
あまり考え込まない様にして下さいね☆
こんにちはニモまま | 2012/08/01
文を読むだけでは虐待ではないと思います。
まだまだ甘えたくて、注目されてたいのかな。
子供には、子供なりのどらあん | 2012/08/01
言い分があるのだとおもいます。
なので、怒られても、素直に聞けないのだとおもいます。
おうちでは、優しかったり、素直なんですよね。
外で、時間をおいてもだめですか?
子供でも、興奮したりしてると、素直になれないとおもいます。落ち着いてから、もう1度話すと、素直に聞く子もいますよ。
子供相手なので、その場で注意は大原則ですが、時間をおいても有効だと思います。
昨日謝れなかったお友達に翌日謝るのもアリかな~
あと、子供の言い分も良く聞いてあげると、お子さんの心の中がわかるようになってきますよ。
主さんの子育ては、けして間違ってはいないですよ。
虐待ではないと思います。つう | 2012/08/01
すごくお子さんのことを見ていて、お子さんのこともすごく愛していますよね。
お子さんはそんなママに育てられて、すごく幸せだと思います。

あまり考え込まないほうがいいと思います。
今のままで、十分だと思いますよ。
こんにちは | 2012/08/01
私は母親がとてもわめく人なんですが、
「あなたはそうやってまたわめく」と言われて
ポカーンとしたことがあります。

母親がわめいてるから息子さんもわめき返すのでは?
互いにキヨケロ | 2012/08/01
切磋琢磨して成長し合ってますね!

まだまだ、上手く気持ちを言葉にする事は難しいかも知れませんが聞いてあげて同調して子どもが聞ける余裕が持てたら、ママの気持ちも伝える。
なんて、出来たら理想ですが、なかなか一筋縄ではいかないですし、繰り返し繰り返しの訓練で互いに成長出来てるもんですからね。

子育てに悩みはつきものですが、本にも沢山のヒントが隠されてますし、心が軽くなる言葉もあります。
一度読んでみて下さいね!

柴田 愛子 著
『それは「叱る」ことではありません』
『子どもを叱りたくなったら読む本』

川井 道子 著
『今日から怒らないママになれる本』

山崎 洋実 著
『ママでいるのがつらくなったら読むマンガ』
『子どもの心が見えなくなったら読むマンガ』

きっと、元気になれますよ!!
虐待では無い思います | 2012/08/01
けど、家でと外での叱り方が違いませんか??
外で怒られても、ママは優しい口調
家だと声が大きくて、顔も怖くなる
とか無いですか?
外のママと家でのママが違うと良くないと私は勝手に思ってるので
外出先でも家と同様に叱ります。
(周りからしたら、迷惑な話かもですが・・・。)
私の考えとして、子供は大人が思うより賢いと思ってます。
年中ですが。 | 2012/08/01
同じような時があります。
もしかしたら言い分があるかも知れません。
うちも最近、謝らない事があり、友人の前で後でたっぷり怒るからごめんね。
と言ってお風呂など落ち着いた時に優しく聞いてみたら、ずっと叩かれてた、貸してくれなくてやっと貸して貰えた等謝りたくない理由が子供なりにあったみたいです。
冷静にお子様の気持ちが落ち着いた時に聞いてみたらいかがでしょうか?
もしかしたらママしか言い分が分からなく誤解されっぱなしかも知れません。
でも、繰り返し言えば、わかる日がくると信じて‥
今すぐと思わなくて良いと思います。
親バカかも知れませんが、仲介も必要な年齢だと思っています。


ちなみに虐待どころか愛情を感じます。
わかりますよ!ちゃんくん | 2012/08/01
虐待ではないですよ。
ママのお子さんのことをよくわかっていることを伝えてあげるといいと思います。
子供の意見を聞いて原因をつきとめましょうyuihappy | 2012/08/01
虐待というわけではないと思いますが。

家で良い子なのは
ママに褒められたいから?だったりしませんか。

その頑張るストレスのはけ口が外に出ていることも考えられます。

外で自我を通すのは、自分を出せている証拠なのか
自我を通したい 言い分があるのかもしれません。
怒鳴るだけじゃなくて、理由をちゃんと聞いてあげましょう。

あと、家で、ワガママ言っていいんだよ。
という感じで言ってもいいかもしれません。
物欲はダメですがね。
それだけ理解されていればあずき | 2012/08/01
それだけ息子さんのことを思って、理解もされていれば、きっと伝わるときが来ますよ。虐待ではないと思います。
こんにちはhappy | 2012/08/01
虐待ではないと思いますよ。
私はよっぽどでないと、外ではひどく怒らないようにしています。
子供にもプライドはあるので、人前でひどく怒られると、やっぱり嫌だと思うので、言い聞かせますが、足りないときは家に帰ってからもう一度ゆっくり悪いことを教えてます。
たまになら良いのでは?kogokogo | 2012/08/01
男の子、確かに難しいな~っと思う事があります。
うちは、まだ、2歳10ヶ月ですが、時々、外で手を焼く事があります。
娘の時には、そういう事はあまりなかったな~っと。
娘は極度の人見知りだったので、外面が良いのです。
その点、息子は一切人見知りは無く、内と外の区別があまり無いようで。
男の子だからとか、女の子だからという問題ではなく、個性なのかもしれませんが。

あと、私も怒鳴る事がありますが、母親も人間。
今日、ママなんか機嫌が悪い。
今日は大人しくしてよう。とか、相手のその時の状況を読む力も今後必要かな~っと。
空気を読めないというか、例えば、相手の虫の居所が悪い時に余計な事を言ってしまうとか、
そういうことにならないためにも、親であっても、常に同じ状況で子育てを出来る訳ではないし、
それも、人間同士の付き合いなんじゃないかな~っと。
諦めにも似た思いですが、そんな事を考えています。
すいません。あまり、回答になってませんが、子育ても人生経験ですよね。頑張りましょう。
こんばんはミッキー大好き | 2012/08/01
小学生になったら、変わるところがあると思います。あと、小さいことでも何でもいいから誉めてあげてみてはどうですか?弟のお世話をしてくれたとき、素直に返事ができたとき…子どもは基本ママ大好きで、誉められたいから誉めてもらえたら、また誉められたい一心で、誉められることをすると思います。
こんにちはちゃる | 2012/08/01
虐待という言葉は当てはまらないと思います。

だけど読んでいて、次男くんもまだ小さいようですし、もしかしたらママに気に入られたいのかな、と思いました。弟中心の生活になっているでしょうから、我慢していることも多いと思います。そこでもう一度ママにおこられたら、つらいかな。ママが一番大好きだから、いい子の返事をして好かれようとするのかな…

ママとのつながりを強くしたい、と願っているように思いました。だったら、外で他人とうまく接することができたときに、そういうあなたが大好き!って伝えればいいのではないでしょうか。

ついつい、できないことに目が向きがちなんですよね…

私の反省点でもあります。長子のツラさを分かってあげなくちゃ、と日々怒りの気持ちと戦っています。
こんばんは。まいにゃん | 2012/08/01
虐待ではないと思いますよ。

たくさん息子さんのことを思って、考えて、悩んで、素敵なお母さんだと思います。

いけないことは、いけないときちんと教えていきたいですよね。怒鳴らず、どうしてそんなことするのか理由を聞いてみたり、いろいろ方法を変えてみてはいかがでしょう?息子さんなりの思いが行動に出ているのかもしれません。
こんばんはみこちん | 2012/08/01
虐待ではないと思いますよ。
ママも一人の人間です。
イライラしない人なんていませんよ。
どうか自分を責めないでくださいね。
息子さんに対しても、褒めるときは、たくさん褒めて、間違っていたら、
こうした方がいいね、こうしようか?と声のトーンを変えずに話されてみてはどうでしょうか。
子供って、大好きなママに褒められるのが好きで安心するのですよ。
虐待ではないかなビビ | 2012/08/01
私だって時間に余裕ない時はイライラ募った時は爆発しちゃいます。一時は本当に虐待になっちゃうんじゃないか…躾と虐待の境が分からなくなり落ち込みました


ママさんはお子さんのいいところ知っているし、すごく愛されてるのが伝わりますよ
こんばんわきらりン | 2012/08/01
主様の深い愛情がひしひしと伝わる文章でした。
主さんがそうやって悩むように、息子さんも自分自身と戦ってるのではないでしょうか。
これだけ深い愛情の中で育てられている息子さん、幸せだと思います。
そうやって | 2012/08/01
辛いけど、悔しいけど、ママはあなたの味方なんだ。
いっぱい知ってる~って気持ちを見せてあげていたらじゅうぶんだと思います。

私自身、1年生の娘に毎日のように怒鳴って、虐待って言われるんでしょうが手もあげます。
なんでこんなに言ってるのに、
なんで教えたのに、
なんで出来ないの、
なんでやってないの…

本当に嫌になるくらい泣きそうになりながら~

同じです。

男の子はヤンチャだし、見栄っ張りだし、プライドもいっちょまえにもってますが、
甘えん坊で、やっぱりママが大好きだから。

お互い無理しない程度に頑張りましょ~。
こんばんは | 2012/08/01
怒るのでは無く、お子様がどうしたら素直に謝れるか…を考えてみては如何でしょうか? お子様は、主様に笑っていて欲しいと思っているんですよね? そしたら、謝るべき事をした時にお子様に何でそういう事をしてしまったのかを聞いてあげて、同調しつつも『それでもそんな事をしたらママは、悲しいよ?』とママの気持ちも伝えてみて、理解が出来たら『ママも一緒に謝ってあげるから○○くんも一緒に謝ろうか?』と促してみてはどうでしょう? そしてきちんと謝れたらとにかく笑顔で誉めまくるっ!! 私は、我が子がきちんと謝れたり誉める時は、それはもう自慢する様にパパやジィやバァに嬉しそうに話します!! それで『ね?○○ちゃん、こんな失敗もしちゃったけど、きちんと謝れたんだよねぇ~?』と言いながら抱き締めて“ママ、すっごい嬉しいよ~”と伝えてます。 失敗した事は、次からは気を付けようねぇ♪程度で伝えます。 だって、失敗した時にもう伝えて子供も理解してるので…ほじくり返しても可哀相かな?と…。 次にまた同じ失敗をしたら悲しい姿を見せます。 でもすぐに自分から謝れたらまた後で誉めて自慢するの繰り返しです。 我が家は、まだ3歳なのですが…それを2・3回繰り返したら覚えてくれた様で次に同じ様な失敗をする事は少ないです。 ママの笑顔を見ていたいと思う優しい子ならそうやって諭していけば、素直に謝れる子になるんじゃないかな?と思いますよ☆
こんばんはゆうゆう | 2012/08/01
あまりに酷い怒り方に「もしかして虐待じゃ?」と思うこと、私もあります。
でも怒りにまかせて我を忘れてと言うほどではないですよね。
お子さんのためを思ってのことなら虐待にはならないと思います。
虐待ではないけど・・・かずえ | 2012/08/02
愛情を押し売りされても・・・

辛口ですね。
でも、母親が自信を失うと お子さんにも伝わりますよ。
お母さんが、肩の力を抜いて接すれば 上手く行くと思います。
虐待ではなく | 2012/08/02
教育指針、ではないでしょうか。
息子さんのことを十分思いやってらっしゃいますし。
読んでいて… | 2012/08/02
主様の、お子さんに対する深い愛情を感じました(o^∀^o) なんでみんなの前ではできないの!と思うかもしれませんが、ママと一緒だとちゃんと謝ることのできるお子さんのことを、ママが一番よくわかって、認めてあげているんだなぁ~と感じましたよ。 まわりにわかってもらえない苛立ちや悲しさでつい叱ってしまうのかもしれませんが、叱るより言い聞かせるという気持ちで、お子さんに伝えられるといいですね(*^-^*)
こんにちは | 2012/08/02
虐待なんかじゃないと思いますよ。一生懸命子育てされてると思います。確かにまだ五歳、できないことのほうか多いです。みな同じですよ。よそではちゃんとできても家ではちゃんとできずわがまま、やりたい放題…どの子供も一緒です。お子さんの心も理解してらっしゃるし大丈夫ですよ。ある程度は目をつぶって家では自由にさせてもいいと思います。ずっとおりこうさんな子供なんていませんから。
こんにちはゆめママ | 2012/08/02
家では、落ち着いて叱り、外では、慌てて、大声で叱ったりするのですか? それなら、余計に増長してしまうのは仕方ないかなと思います。外でも、誰に見られてるのも気にせず、落ち着いて、ママは味方だよ、でもどうしてそんなことしたの?と聞いてあげるのがいいと思います。
大丈夫だと思いますパスタん | 2012/08/02
息子さんの良いところもちゃんと見ていて、とっても愛情あるママさんだと思いました。
叱る時、大きな声を出してしまうのは誰だってあると思います。
常におしとやかに叱ってなんていられないのでは・・・(笑)
特にやんちゃな男の子・・・私もそうです(^▽^;)

たまには叱る時にお互いがわめきあうのもいいと私は思ってます。
ママだけが一方的にわめき散らすのはよくないですよ。
でも、お子さんも一緒に・・・ってのは、それにより、子供も自分の主張を思う存分出来るわけで・・・
いろいろな自己主張を経験していくことにより、広い社会に出たときに、1番効果的な自己主張の仕方を学んでいくもんだと思うんですよ。

ただ、もう5歳ですから、人前で叱ってしまうのは、お子さんのプライドもあるでしょうから、少し考えた方がいいかな・・・と、思います。
こんにちは | 2012/08/02
息子サンの気持ちを、聞いてあげてください(^0^)
ママに、甘えたいのもあると思います。
こんにちは☆もんち☆ | 2012/08/02
誰かにいい風に見られたい。ではなく、ご自身が息子さんのいいところをちゃんと解って認めてあげていればそれでいいんじゃないですかね?
息子さんもママが世間体を重視するのを感じているからこそ外では反抗的になるのでは?
周りの人にどう見られるかではなく、息子さん自身をちゃんと見てあげていれば自然と落ち着くと思いますよ
こんにちは | 2012/08/02
虐待ではないと思います。息子さん、まだ甘えたいのではないでしょうか。
息子さんの話をゆっくり聞いてあげてはいかがでしょうか。
虐待とは思いません | 2012/08/02
というか、私も長女にはそんな風に期待が高く強く叱ってしまいます。 心が打ち砕かれてしまうのでは…と言うくらい怒鳴ってしまったり。 虐待とは思いませんが、弱い母だと落ち込み反省します。 怒ってる、怒られてる時に沢山の事を話しても子どもは受け止められない。 許してもらいたくて、話しかけてもらいたくてその時だけの返事になる事が多い。 と主人に言われ、機嫌良く遊んでる時に然り気無く子どもに聞くように話しをする様にしました。
わめいたっていい | 2012/08/02
その都度の良い悪いじゃなく息子さんをまるごと受け入れて欲しいと思いました。外野の声も気にし過ぎると辛いですよ。大好きって気持ちは伝わると思います。
そういう時期赤青黄 | 2012/08/03
確か小学校入学前後にも反抗期のような時期があったと思います
なんて言うのかちょっと忘れてしまいましたが…
小1の長男も昨年度なかなか大変でした
年長さんだと園行事や小学生になるプレッシャーもあるかもしれません
園の先生も来年1年生になるので、今までよりも少し厳しくなってるのかも
そういった部分でもストレスをためてるのかもしれませんね
”だからついつい、息子に怒鳴ってしまうんです”とありますが
ここで逆に「大変だね、わかってるよ」と声をかけてあげたらどうでしょうか?
私自身も昨年度ずっとキリキリと過ごしていたのですが
もっと子どもの気持ちを聞こうとゆったり構えたら、子どもも変わりました
それは | 2012/08/03
虐待ではないですよ!

うちの息子とよく似ています。
外ではヤンチャで保育園の先生にも毎日叱られて、祖母や友達からも『大変やな…』って、よく言われてます。
けど、優しいところもあるし、ママ想いな子なんです!!
よそ様に伝わらないのは悔しいですよね(>_<)
我が子のことは自分が一番理解していたらそれでいいのかもしれませんよ。
『大変やね』って、言われたら 私はつい『でもな~このまえはな~』っと、息子のいいところを伝えるようにしています。
こんばんはリラックママ | 2012/08/03
虐待ではないですよ。

これからもお子さんに外でも出来たらかっこいいのになど声かけをされたらいいと思いますよ。
おはようございます | 2012/08/07
我が家にも年中ですが5歳の女の子がいます。 息子さんと同じような態度をとることがありますよ。 そんな時は、(特に義父母)「悪いとわかっているんだけど、意地になっちゃって…すみません」と本人がいない時にフォローしています。
大丈夫 | 2012/08/12
こどもってそういうものなんですよ。大きくなるにつれてしっかりしてきますよ。大丈夫。プレッシャーの反動がきているのかもしれないし、あまり気にせず、大らかに構えていればいいと思いますよ。
一生懸命さが伝わってきました。虐待じゃないです!
こんにちは | 2012/08/12
虐待ではないと思います
今は、反抗期でそういう時期なのかもしれませんね。
こんばんは | 2012/08/14
 そうなってしまうと私は思います。
イライラしてしまったり、するときは余計ここまで怒らなくてもいいのに・・自分では分かっているんですけど難しいですね。
お子さんが、頑固だったり聞き分けがないには普通だと思います。でも、怒りすぎてしまったりした後はキチンと子どもにお母さんの気持ちを伝えて怒り過ぎてしまったことを誤る事も必要だと思います。そしてなによりぎゅーと抱きしめてあげればいいのではないでしょうか。(私もそうしていますよ。時には私が子どものように「怒ってゴメンね。」と泣いてします事もあります。)

子どもだからこうしたい、あーしたいという思いがたくさんあるのだと思います。ただそれを両親が場所や周りの状況などでできないことをしっかり説明すればいいと思います。子どもにそこまでは無理だと思うので♪

私も母に沢山怒られ、時にはバシっとされながらそだてられましたが、怒ったあとは必ず一緒ねてくれました。そしてなにより母が自分を愛してくれていることが伝わっていたので、虐待だなんて全く思わず育ちました。今では母と「怖かったよね・・」と笑い話になります。お母さんの愛情がお子さんに伝わっていると思いますよ。まだまだ5歳お互い5歳児ママでがんばりましょう  
虐待じゃハルルリルル | 2012/08/14
ないと思います。
わめいたりしてる時は主様の話している事を聞いてなく、自分の思い通りにならなくて興奮状態だと思うので、落ち着かせる様に諭してみてはどうでしょうか。
虐待gamball | 2012/08/14
読んでいて虐待だとは思いませんでした
お子さんのことよく見てらっしゃると感じました
そんな時期 | 2012/08/14
そんな時期ですよね
お子さんなりにこれからどんどん成長していくんだと思います
温かく見守ってあげてみては??
しばらく | 2012/08/15
息子さんに人前で直接怒らず、
その場でお母さんが代わりに謝って済ませ、
後で落ち着いた頃
言い聞かせる等、接し方を変えてみては?

page top