2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

気の強い娘(噛む・つねる)

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2010/07/09| | 回答数(19)
こんにちは。2歳11ヶ月の娘がいます。
娘は気が強く、自分のおもちゃは譲れないが、お友達のおもちゃが気になるので、外に出れば必ずおもちゃの取り合いになり、譲ってもらないとすぐお友達をつねったり、噛みつきます。
一度スイッチが入ると、ひたすらいろんな子の物を取りに行こうとして、つねったり噛みついたり、最後にはおもちゃではなく標的が人間になり、いろんな子をひたすらつねり、噛みつきに行こうとするので収拾がつきません。止めると、癇癪を起こし大泣きされ撤収です。
また、その行動は一瞬で、頑張ってますが、噛みつく行動は数回とかではないので、阻止できない事もしばしば。歯型がおもいっきりついた子を見るととても悲しく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
親子リズムや支援センターにも行っていますが、迷惑がられていて、他のママさんや先生、職員の方に叱られ、最近行き場が無いなと思ってます。なので、自宅から遠くの公園に行ったりしてます。
家でも、下の子に対しておもちゃを譲れなくて、下の子がちょっとでも触るとすぐ癇癪を起し、上に乗ったり叩いたりします。下の子は8カ月で最近ごそごそし始め、どうしても、わけ分からずすぐ触ってしまいます。そのたびに癇癪。家に1日いるのも、ひと苦労です。
最近、気がつけば謝罪してばかり、家も外も居場所がなく、とても悲しいです。
長くなりましたが、それでも娘は気が強いから、大きくなった時に、なんでも根性もあって頑張れる、意思が強くしっかりしていて心配いらない子になるんだ。と言い聞かせて頑張っています。こんな子他にはいないかもしれませんが、同じようだったけど、今は立派になりましたという方がいらっしゃいましたら、教えてもらいたいです。その言葉を聞いて、折れそうな心に自信をつけたいです。
2010/06/26 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

目には目をです! | 2010/06/26
噛む・つねるは、一番してはいけない事だと、母に言われて育ちました。
娘さんのためにも、お友達にやった時、主さんが同じようにやり返して下さい。強い子を育てたいという気持ちわかりますが、噛む・つねるは、どうかと思います!やり返しも中途半端はダメです!歯型がつくくらい、青アザが残るくらい思い切り!
ウチの娘もそれでやらなくなりました。
うちも | 2010/06/26
上の娘は気が強くて、外で噛む・つねる・叩くなどはなかったけれど、弟とは取っ組み合いになることもありました。今は一番コントロールが効かない時期で大変ですよね。私もうるさく騒ぐ子供達のことで謝ってばかりで疲れた時の事を思い出しました(;^_^A
つねるとかは一回本人にやってみたらいいと思います。本気で怒った方が「だめなんだ」って伝わるかと思います。
おもちゃを触られて怒りだす時は「〇〇ちゃんのだから、嫌なんだよね」と、まず共感する一言を加えてあげると、少し気持ちが落ち着くかなと思います。それにお母さんをとられたって気持ちはどうしてもあって、行動にも出てくると思います。娘は小学生になってやっとその気持ちをうまく伝えられるようになりました。一旦我儘を落ち着いて聞いてやり、抱っこして寝てあげると気持ちも和らぐのではないかなあと思います。
根気がいると思いますが、いつまでも噛んだりの時期は続かないのでなんとか乗り切ってくださいね!
本当に、気が強いのは、やりたいことには根性入ってて、いいこともありますすよ。がんばってくださいね。
された側の意見ですみません | 2010/06/26
私も「目には目を」です 歯型が付くほどではじきにお友達(子供同士)から苦手意識をもたれてしまいますよ? 自分がされた事がないと他人の痛みがわかりません。最近の子は大人しいからあまり喧嘩などみませんよね。 昔はそれで加減を覚えていったんでしょうが…。 私は悪いことしたら漫才かよ!という位パシーンと小気味良い程の音がでる位叩いたりします。叩いたらすぐにぎゅっとして説明してママは○○が大好きよーと都度都度やってようやく改善しだしました。 下の子にイタズラするときあるんでそれはこれから根気よく挑戦です… 子供同士とはいえもぅそれなりの年齢なら歯型が付くほどは相当痛いですよ! 私も娘がお腹すいたサインが噛む事だったんでめっちゃ痛かったです。大人でもそう感じるんだから子供にはもぅ被害以外何者でもないです 娘に噛まれるたびにパッシーンと叩いていたら最近はようやく甘噛みになったり違うサインで空腹を訴えるようになりましたよ! 可哀想ですがまず痛みを知らないと人に優しくなんてできませんから
噛む、つねるはストレスだと思います。 | 2010/06/26
乱暴な子ってどこにでもいます。でも噛む、つねる子ってストレスを抱えてる子しかしませんよ。 あなたも頭では大丈夫って思っていても、なんでこうなんだろうとか思ってませんか? 2歳はまだまだ甘えたい盛りです。8ヶ月の子を誰かに預けて、ゆったりと遊んだりお話してストレスを解消してあげて下さい。 噛む事やつねる事は絶対良くないけど、どうして噛んだりつねるのか子どもを良く見てあげて下さい。 私も痛みを教えるべきだと思いますが、あなたが真剣に娘さんと向き合ってからの方が良いと思います。
いますよー。 | 2010/06/26
そういうお子さん、よく見ますよ。
お母さんはずっと謝ってばかりで見ていて気の毒になります。
他にもたくさんいますから、自分の子だけ…と悩まなくて大丈夫です。

それでも遠くの公園まで行ったり、根気よく娘さんにつきあったりしてとても偉いです。

たまたま今はそういう時期。
いつかきっと落ち着きますから、もう少しだけ我慢して乗り切ってください。
ちょっと荒療治 | 2010/06/26
が必要かもですね。お友達にそういうことをした時に、主様も同じようにお子さんにしてみると良いと思います。 何故してはだめなのかわかったら、痛かったね、ごめんね。とフォローを。 つねったり、噛みついたりはもちろん、ウチの場合は頭やお腹への攻撃的な行為も「だめよ」といい聞かせてました。 大事な所だから、強く叩くと死んでしまうよ、と。 癇癪は、キオウガンを飲ませると良いですよ。 お友達と仲良く遊べるようになると良いですね。(^O^)/
言葉の代わりですよねyuihappy | 2010/06/26
 言葉の代わりに出る行動だと思います。
我が家の対処方法はこんな感じです
「~したかったんだね」と子供の気持ちを認める声かけをして
「貸してください」って言って、「いいよ」って言われるのを待とうね。
「終わったら貸してね」って言っておこう
などなど、対応の仕方を、その都度教えます。
 自分で言えるようになっても、感情が抑えられないので、なかなか上手く行きませんが。 根気良く、毎回続けて2年以上になります。。 それでも、少しは あきらめられるようになってきています。

 一度、発達相談などを受けてみるのもいいと思いますよ!
癇癪大変ですよね。うちも長女が癇癪持ちで、4歳過ぎて減りました!
 
注意はしてますか? | 2010/06/26
止めさせるのは当たり前ですが、悪いことだと注意してますか? 小さいからしょうがないではなく、キツく注意はしなきゃいけませんよ。 私だったら、同じくらい歯形がつくまで噛んでやります。 相手の痛みを教えてやります。 そして、オモチャが欲しい時などはどういう風にしたらいいか教えますよ。 「貸してって言うんだよ」ダメだったらダメで「じゃあ、我慢しようね。あっちで遊ぼうか?」など促しますよ。 黙って見守るのは違う気がします。 将来はいい子にと言いますが、ある程度まで友達にそんな接し方してたら嫌われちゃうし、そんな中で性格がゆがんじゃうこともあると思いますよ。 もうちょっと、厳しくなってみては?
こんにちわ | 2010/06/26
小児鍼はいかがですか?

うちの義母が鍼の先生に聞いた話でつまようじを5本くらい束ねて手の平をチクチクするといいみたいですよ。
こんにちはニモまま | 2010/06/26
辛いでしょうけど、お友達にしたことを娘さんにしてわからせないといけないかなぁと思います。 すぐには直らないと思いますが気長に対応してあげてください
こんにちは | 2010/06/26
うちは噛みついたりつねったりはしなかったですがやはりお友達のおもちゃは欲しがって取り合いしてましたよ。自分が遊べないと癇癪起こしてました。まだお友達と仲良く遊べる年齢ではないしおもちゃの貸し借りもなかなかできないと思います。噛んだりつねったりはやはり危険なのできちんとダメだよと言い聞かせた方がいいと思います。うちも聞かない時は違うものに興味を示すようその場を離れてみたりしてました。でも3歳を過ぎお友達と遊べるようになったら貸し借りも上手にでき癇癪もなくなりましたよ。時期的なものもありますし下にお子さんがいて主さんに甘えれず寂しかったりもあるんだと思いますのでもう少し大きくなれば落ち着くと思いますよ。
噛むことは | 2010/06/26
お子さんがお友達を叩いたり、噛み付いたりするので悩んでいるのですね。

子供同士で叩いたり押したりすることはよくあることですが、
噛むことだけは絶対にしてはいけないことだと、親が子供に教えなくてはいけないそうです。

うちの子供達が通っていた幼稚園の園長先生はおっしゃいました。

噛むのは動物のすることだと。人間はしてはいけないことなんだと。
噛んだ瞬間に(瞬間が大事です。子供は後で怒られても理解できないそうです)子供の目を見て、大きな声ではっきりと「噛むのはダメだよ!動物だよ!」と怒る。
そして「この指を噛んで見なさい!!!!」と自分の指を差し出すそうです。
そうすれば、子供も親の真剣さが分かり、怖がって二度と噛むことを止めると聞きました。
(でも、うまくいかない場合もありますし、「そこまで・・・」と思う方もいるでしょうから、ご参考までに☆)

子供同士の些細なイザコザでしたら、その都度言い聞かせて止めさせる・・・という方法をとりますが(まずは受け止めて同意)、
お子さんの場合は、少し無理な気がします。
まだ小さいですから、子供自身が考えて止める・・・というのは難しい気がします。

参考になるか分かりませんが、良かったらお試し下さい☆
ストレス?ベビーマイロ | 2010/06/26
下の子ができて、かまってほしいという現れもあるのではないでしょうか?
下の子ばかり目の前で世話などしていませんか?

痛みを知っていますか?自分がやられたら痛いということを知るのもしつけ。言葉ではわからないことなんて、たくさんあります。
だめだよーでは通用しないことも多々あります。
うちは、自分が嫌なことは人にはしない!!となんども言い聞かせてきました。
当たりまえのことですが、子供にはわかりません。
やられたほうから言えば、離れていくのは当然です。それがトラウマになることもあります。
すべては親の責任になって、のしかかってきますので。
下の子よりうえの子を面倒みるのを優先してあげてください。
うちの子は、逆にいつも噛まれたり蹴られたりして傷だらけ | 2010/06/26
で痛い思いばかりしてるので、ちょっとショックです。。。
家の中ではわんぱくですが、外だと大人しくて、人好きなので輪の中に入ってお友達を観察するのが好きみたいでじっとしてるのですが、いつも2歳ぐらいの子からこないだも、噛まれたり蹴飛ばされて踏まれて、ちょっと目を離した時に(私も目を離したのが悪かったんですが)頭を思いっきり床に打ちつけられていて、、、><
帰ってからも青あざ、歯型が消えず3,4日残ってました。
その傷を見るたび、心が痛いです。1,2秒他の子がなにかしてるなと思って、他の子を離すまでは出来ず、何をしてるのか見てたら我が子の腕を食いついてましたToT
やっぱりそういうのはその子の親が注意して欲しいです。
こんにちはももひな | 2010/06/26
噛んだり手が出るのも癇癪を起すのも、全部言葉で自分の気持ちをうまく伝えられないためだと思います。
噛んだり手が出た時にはお子さんの気持ちを代弁するように「○○したかったんだよね」などと声をかけてあげると落ち着くことが多いですよ。
幼稚園のママ友から聞いた話では、そういう子も年齢とともに落ち着くことが多いみたいです。
主さんの考えは甘いと思います。ノンタンタータン | 2010/06/26
…というか間違っています。いろいろと謝ってまわっているのに『強い子になってほしい』はないのではないでしょうか。今のままではジャイアンですよ。まずは情緒の安定した子に育てるべきです。娘さんがお友達にしたことと同じことをママが娘にしたことありますか?きっとお子さんはやられた痛みを知らないんだと思います。大人なので加減してですがもうすぐ3歳になられるのに落ち着きがなさすぎです。○○ちゃんはこんなに痛かったんだからしたらダメ!と伝えてみてください。手がつけられないからそのまま抱えて退散するようではお子さんの暴力を促しているだけですよ。今のままでは集団生活が始まった時に障害のチェックが入るかもしれません。またママもお子さんも仲間を作れなくなり辛い思いをされると思います。まずは家でできることから始めてみてはいかがでしょうか。逆の立場で自分の娘がやられていたらどんな気持ちになるか考えてみてください。
勘違いしていませんか? | 2010/06/26
アドバイスでは無くて申し訳ないのですが、それは気が強いのでは無く、ただの我儘です。

気が強いから自分のオモチャは貸さないけど人のオモチャは使う。
貸してくれなきゃ実力行使。なんて例え3歳の子供でも通用しませんし、させてはいけません。

そこまで分かっていながら阻止も出来ない事があるとは注意力や周りに対する配慮が足りないです。

それでは周りの方に避けられてもしょうがないです。

居場所が無いのは娘様の行動もありますが、ご自身の対処の仕方もあるかもしれませんね。

一時期、娘も噛みついたりしましたが主人に噛み返され、自身の手を噛みなさい。など痛みや嫌な気持ちになる。と言う事を教えたら直ぐに噛まなくなりました。

話は戻りますが、まずはご自身の考えも変えてみては如何ですか?

なぜ自分のオモチャは貸せないのに人のオモチャを借りにいけるのか?

しっかり話をしなければいけません。

気が強いから根性がある。
向かっていくから根性がある。
のではなく忍耐も大切。と言う事。

真の強さを考えてみてください。

きっと良い方向に行きますよ。
こんばんははるまる | 2010/06/26
うちは、いつも噛まれる側です。お子さんには同じ目に遭わせたほうがいいかなと思いますよ。親が噛む等して対処して欲しいと思います。
うちは、下が上の子の髪の毛を引っ張ったりした時は、上の子にやり返すようにさせています。された人の気持ちがわかるのかそれ以降しないようになりましたよ。
うちは… | 2010/06/26
噛まれる側で、先日こちらに相談もさせて頂きました。ちょうど悩んでいるところなので、辛口になってしまいますが…

そこまで酷いならどうしてずっと見張っていないのですか?どうして見逃してしまえるのでしょうか?
ちょっと面倒くさくなったり、他のママさんと話し込んだりしているのではないでしょうか。
噛まれている方は、悪い事をしていないのにゆっくり遊べないんですよ。
本当に早く止めさせたいと思っているのなら、ずっと目を離さず強く怒るべきです。

今の状態で、意志が強い・根性がある、とは決して思えません。ただのワガママです。原因は愛情不足か何かではないでしょうか?
辛口ですみませんが、今のままで、立派な子になんてなるように思えませんので、考えを変えた方がよいかと思います。

page top