アイコン相談

義実家と主人のことです。(長文デス)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/03/31|emi-smileさん | 回答数(19)
今朝から悶々とした気持ちを抱えていて…。みなさまのご意見を聞かせていただければと思って投稿させていただきました。

まずはじめに義実家と主人のことを少し書きます。
主人は長男、私はその嫁です。
義実家(義母・義弟)は長く続く本家だそうで、主人と私、そして1歳の娘は義実家の隣りで敷地内別居をしています。

今朝、義母の母(主人の祖母)が亡くなりました。詳しく言うと独居のため昨夜一人で亡くなっていたのを今朝義母が発見したそうです。
連絡をもらって主人はバタバタ。私は「大丈夫」と一言残され1日中待ち続けました。途中連絡をしたら「今夜は帰る。明日は結婚式(義母・主人・義弟で出席)に行ってからお通夜だから。」とのこと。正直耳を疑ってしまいました。身内の不幸の最中に結婚式?!これって普通なのでしょうか?私の考えがおかしいのでしょうか?
そしてお通夜・告別式とも私と娘は来なくていいというのです。正直言って私の立場は何?と思ってしまいました。(子供がいて大変だから、という理由ではないようです。)

結婚して2年と少し。お盆、お彼岸、お正月など本家ということもあって人がとても集まります。なにかお手伝い…と思っても毎回断られ続けてきました。
今回も例外ではなかったのか…という気持ちです。おばあちゃまとは一度も会ったことはありません。結婚式に招待することもなく(呼ばなくていいんだよ、の主人の一言で)、その後嫁として紹介されるわけでもありませんでした。そして最後のお別れさえも私はさせてもらえないのか…と思うと、おばあちゃまが亡くなった悲しみよりも嫁として認めてもらえない(というか隠されている?)自分が情けなくて…。一度はいろいろあって離婚も覚悟した主人。その後和解して今は一緒に暮らしていますが、これからの結婚生活、とても不安になってしまいました…。

人の死に直面してこんなことで悩んでいる私はとても小さい人間だとわかっています。でも、どうしても自分の心には留めておけなくてこちらに相談させていただきました。
わかりにくい内容で大変申し訳ありませんが、どうか宜しくお願い致します。
2008/03/29 | emi-smileさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

なんか・・複雑ですネ(@_@。雄kunのママ | 2008/03/30
 ”結婚”前から、旦那sanのご家族との関係は・・(>_<)
他人事の様に接されて来たのでしょうか???
同じ敷地内に暮らしているなら、なお更行事などのお手伝いはお声がかかってもおかしくないですヨネ(@_@。
 私事ですが、主人と結婚を前提にお付き合いしている時、実母方の母が亡くなり、遠方ですが主人と一緒に行きましたヨッ!!
やはり、とても忙しいのでお料理など・・お手伝いをしました(^_^;)

 もちろん育った環境や仕来たりなど様々だと思いますが、他人である私が文章を読んでも、失礼ですが旦那様のご家族はチョット変わっている様な(ーー;)
”☆emi-smile☆”sanの言いたい事が、スゴク理解出来ます。
なぜ、お手伝いをしなくていいのか?改めて、旦那sanにお聞きしてみてはいかがでしょうか(^^ゞ
 『他人』だから!!などのお答えがあれば、自分のご意見をしっかり述べるべきではないでしょうか?

※文章内、失礼な発言がありましたら申し訳ございません。
ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
お名前はよく拝見しています。
早々のお返事ありがとうございます。
失礼だなんてとんでもない!とってもうれしい励ましのお言葉です。
主人にも何回かそれとなく話しているのですが、①そんなに気になるなら姑本人に聞いてくれ。板ばさみにはなりたくない。②もういい(怒)で終了です。だいぶ改善されましたが、まだまだ義母よりの意見なので…。
主人の家はとても秘密主義らしく、ちょっとでも口を挟もうものなら…大変なことになります…。今回も言い争いをして心が折れるのが怖くて何もいえないままです。

結婚前はほとんどお義母さんと会うことはなかったんです。上記のとおりプライベートを隠したがるせいか、お義母さんと嫁になる身として話したのは結納前には1回だけでした…。なぜ結婚を許したのかが私と私の両親にとっては未だに謎です…。
気になりますが・・・(@_@。雄kunのママさん | 2008/03/30
 旦那sanのご家族!!秘密主義を通すのであれば、あまり深く関わらない方がイイのかもしれませんネッ(*^^)v
強く聞きすぎて機嫌を損ねてしまうと、今後のお付き合いも大変でしょうし・・(@_@。

 私は”☆emi-smile☆”sanのご意見と一緒ですので、一人で悩まないでくださいネッ(^^ゞ
嫌な事があったら、ここで発散してもイイと思いますし・・(*^^)v
 ストレスだけは、溜めないでくださいネッ!!
お返事ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
そうですよね、あまりにも秘密主義なので今回はあきらめて口は出さないことにしました。
雄kunのママさん、本当にありがとうございました。
こんにちは | 2008/03/30
我が家も法事などに一切出席させてもらえません。
結婚式などはお金だけ送るかたちで、今までやらされてきました。
今までなかったのですが、たぶんお葬式などがあっても出席させてもらえない気がします。

正直辛いですよね。。。
あたしは何なんだろうと悩むことも多く、本家長男の嫁なのに、なんで?と思うことも多々ありましたが、今は考えないようにしています。

旦那とは何回か話し合ったのですが、毎回「別に出席しなくていいと言ってるんだからいいじゃないか!」と言われるので今は聞きもしません。

一度旦那様とお話をされて、ご自分の考えを伝えてみてはいかがでしょうか?不安、不満を抱えたまま結婚生活を続けるのは辛いと思いますし、何より一人の人間として意見を聞いてもらうくらいの優しさは欲しいですから!

なんだか伝わりにくい内容になってしまって申し訳ありませんが、問題が解決に向かうよう祈っております。
ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
あやちなてつさんもご一緒なんですね…。同じ思いをされている方がいるだけでとても救いです。ダンナ様の対応も似た感じですし…。
私は別にいなくてもいいのでは…と最近はよく思ってしまいます。何回か話しましたが、私の考え方自体理解できないらしくいつも平行線のままです。今日も話そうか考えましたが、さすがに主人も疲れているだろうな、と思って何も言いませんでした。
結婚当初は長男の嫁なんだから…が口癖だった主人、私の教育はあきらめたらしく最近は何かあると「実家に行ってもいいよ」です。私の家はどこなの??という思いでいっぱいです。
ごめんなさい。emi-smileさん | 2008/03/30
お名前間違っていました。
あやなちてつさん…ですね。
申し訳ありません。
重なってしまったのですね | 2008/03/30
お祝い事と、ご不幸が重なってしまったのですね。
私はそういった経験はありませんが、同じ日に、結婚式とお通夜ですが、時間が可能であれば、結婚式に出席しても、おかしくはないと思います…お通夜は大体夕方からですし…結婚式前日になって「欠席する」と言われるほうが、招待した方にはご迷惑になるかと…

それと、お婆様のお通夜・告別式の席に何故来なくていいと言われたのか、???ですよね…1歳の娘さんがいては、お手伝いはしにくいと思いますが、式に来てくれた方々をお迎えする事ぐらいはできますからね…
ご自分達の結婚式の時に、何故、呼ばなくていいのか…その理由はお聞きになりましたか?体が悪くて式にはでられる状態ではないとか…
同じ敷地内に暮らしていて、身内なのに、一度も会った事がないのもおかしいですよね…紹介もないなんて…

義実家には、義母さまと義弟さんが住んでいるのですよね…義父さまは?なんか、色々勘繰ってしまいそうですが、もしかしたら、義母さまとお婆様との間に、何か確執みたいなものがあったのかもしれませんね…わかりませんが…(余計な事でした。スミマセン)

もし、せめて最後にお婆様にお別れを言いたいとお思いなら、旦那様に掛け合ってみてはどうでしょう?
ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
早々のお返事ありがとうございます。
結婚式を前日にキャンセルはとっても失礼とは思うのですが、もし自分の母や祖母が亡くなって、平然と他の人のお祝いに行けるだろうか…と私自身に照らし合わせての発言でした。
おばあちゃまのお通夜・告別式に来なくていいといわれた理由。新聞に載せないし密葬だからだそうです。つまり結局のところ私は他人扱いなんだな、と思いました。おばあちゃまは話に聞くと認知祥だったらしいのですが、隣りの義実家に来る姿を見る限りではそんな感じはしなかったので主人の話がどこまで本当なのかは今となってはわかりません。
義父は10年ほどまえに他界しています。そのせいか義母は息子2人に依存していてお互いに親離れこ離れできていないという感じです。
お別れ…したいとは思いますが、私が余計なことを言うときっと主人はおへそを曲げてしまうので…言えないと思います。
そうですね | 2008/03/30
近親者が亡くなって…の気持ちの問題ですよね…配慮が足りない発言、申し訳ありませんでした…
もしかしたらですが、身内の不幸を内に秘め、結婚式にも穴をあける事のないように…と大人の配慮をなさったのでは?と思ったのです…

密葬だったら、余計に行ってもいいような気がしました。
親族しかいないのなら、そんなに気をつかわなくてもいいですしね。
悲しいですね…1歳の娘さんはお婆様にとっては曾孫なのに…最後なのだから、皆で見送ってあげればいいのにと思ってしまいます…
お返事ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
こちらこそ申し訳ありませんでした。
密葬だったら…と私も思ったのですが、義実家はやっぱり嫌なようなので今回は参列を控えました。
いつか話せる時期を見て、穏やかに話してみようと思います。
ありがとうございました。
それは…かず&たく | 2008/03/30
悲しいですね。

どうしてそこまで、会わせたがらないのでしょうか?
おばあちゃまを結婚式に呼ばなかった件については、何故なのか、お聞きになりましたか?
もしかしたら、おばあちゃまがご病気で、その事をあまり知られたくない…とか、お義母さんと気が合わない…などの理由もあったかもしれませんね。
でも、親戚が集まる時のお手伝いも断られてしまうという事は、おばあちゃまだけではなく、何か、隠しておきたい事があるのでしょうかね?

悶々とされているままよりも、はっきり聞いてしまった方が良いのではないでしょうか?
また、『お会いした事がないからこそ、亡くなったおばあちゃまにご挨拶をさせてもらいたい。』とお願いしてみてはいかがですか?
ご主人がダメなら、義母さんに直接、聞いてみてはいかがでしょう?
ただ、明日は結婚式に行った後、お通夜で忙しいと思いますので、話は簡潔にした方がいいと思いますよ。

いい方向に向かう事を祈っていますね。

私事ですが、こちらも不幸が重なっており、夫の伯父と私の叔父の葬儀が日・月であります。
夫の伯父は、私も子ども達も会った事がありますが、遠方なので、義父母のみ若しくは義兄弟を代表して義兄が行く事になっています。
私の叔父は、夫は結婚式の時に会っただけで子ども達は会った事がありませんので、当初、私だけで行こうと思っていましたが、最終的に家族でお別れしに行く事になりました。
ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
結婚式に呼ばなくていいと言ったのは、どうやら認知症だったらしいのです。だからその後も一切会わせてもらえなかったのかもしれません。(主人の話なので本当のところはわかりません。)何回か隣りの義実家に来ているのを見かけて顔を出したのですが、断固拒否されていました…。
明日の告別式の時間など、主人もあまり私には知らせたくないようですし今回は割り切ることにしました。
かず&たくさんのご親戚でも不幸が重なっているのですね。誰かが天に召されるというのは、必ずあることとはいえやはり悲しいです。お悔やみ申し上げます。
わからないですねNOKO | 2008/03/30
常識というのはひとによって、家によって違うものでしょうが、
それにしても不思議な話です。
本家の、長男の嫁というならばなおのこと葬儀のしきたり(習慣)を知っておきたいですよね。次にお姑さんが亡くなったとき、御主人が喪主になる可能性が高いですし・・・
何か知られたくないことでもあるのでは?と私だったら思います。
これからのことも含めて不安な気持ちをお話されてみてはいかがでしょう。今は御主人も忙しいでしょうから、ちょっと落ち着いた頃、四十九日の前ぐらいに。
emi-smileさんが小さい人間だなんてことないですよ、この状況、普通の人ならば誰でも何で?って思うでしょう。
本家とか分家とかっていう環境をよく分かってないので申し訳ないですが、私にはとても不可解です。
ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
そうなんです。
長男の嫁だからこそこれから義母に何かあったときは私が仕切っていくべきものだと思っていたので、毎回拒否され続けて落ち込んでいたところに今回の不幸だったので…。私もちょっと気が動転してしまいました。
義実家は秘密主義なところが多く、義母・義弟は私たちの家の鍵は持っていていつでも入ってくるのですが、私は母屋の鍵を渡されていないので入ることは許されません…。(話がずれました、申し訳ありません。)
NOKOさんのコメント、とても嬉しかったです。ありがとうございます。今回の参列は割り切ってあきらめました。でもいつか主人にはこの気持ちを伝えようと思います。
義母の母なら・・・ももひな | 2008/03/30
義実家にお嫁入りされたお義母さまのお母様なんですよね?
それなら来なくてもいいという事もあり得ると思います。

私の夫の実家も長く続く本家ですが同居はしていません。
結婚して間もなくだったし義母の実家は遠いせいでしょうが、義母の父が亡くなった時、夫は実家の家族と出かけましたが私は「来てもらうのは悪いから」と言われました。本音では来て欲しくない・むしろ迷惑という感じで言われました。
義母の父も結婚式には招待されていませんでしたし、一度もお会いしたことはありませんでした。そういうこともあるのかな・・・って割り切るようにしていました。

ただ、不幸の最中に結婚式(お義母さまなんて娘ですからね)というのは私の常識では考えられないし、人が集まる時に毎回断られるというのも「何か理由があるのかな?」って思っちゃいます。
でも、旦那様とは好きで結婚したとはいえ嫁は所詮他人という部分もあるんですよね。
嫁だけが知らないこともたくさんあると思います。(私もそのようです。)
始めのうちは疎外感で寂しくなりましたが、今では逆に「面倒なことから開放されて良いんだ」って思うように努めています。
ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
私の祖母が亡くなった時、イトコの旦那さんは当然のように参列していてそれが当たり前と思っていたので、きっと環境の違いで混乱してしまったのかもしれません。
ただ、どうしても自分の身内の不幸中に結婚式に出席する…というのが理解できず…それも私の中での違和感だったのかもしれません。今朝も3人を見送ったのですが、とても忌中とは思えないにこやかな顔で出かけていきました。
やっぱり嫁は他人なんですよね。私も割り切っていこうと思います。
ありがとうございました。
あらら・・・。戦時中のお話みたいですね・・・。ばやし | 2008/03/30
良く小説なんかで見る昔のお話のようで実際に、そういった方がいらっしゃるなんて・・・。驚きです。
正直な話し、おばあちゃまは呼ばなくて良いって言う結婚式にも???ですが、近くに居て一度も会った事もなければ紹介も受けていない???
有り得ない!そんなに伝統あるお家なんですか?
また、お盆、お彼岸、正月なんて手が必要で嫌でも旦那の家に行けば手伝わなくっちゃいけないんですが、逆にやらなくて良いなんていられたら何していたら良いのか悩んでしまいますね。
また、義母もおかしいし旦那さんも弟さんも身内が亡くなっては、当日欠席されるのが当たり前だと思います。
それでは不安になるのは仕方ないことだと思いますよ。
旦那さんとキチンと話しをしてみて下さい。
結婚して二年と少しって私と同じですよ。でも私は面倒なくらいに旦那の実家へ行った後、手土産持って7~8件親戚の家を回って、挨拶させて貰い1件1件が長くって二日かかりましたが・・・。
お婆ちゃんにお孫さんであるemi-smileさんの赤ちゃんも会ってないって事ですかね?酷すぎます!!!
旦那さんとキチンと、やはり話し合いが必要ですね。
頑張って下さいO(^ ^)O
ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
おばあちゃまは認知症だったらしいのです。義実家は秘密主義でしかも他人を見下す傾向があるので(プライドも驚くほど高いです。)、私に弱みは見せたくなかったのだと思います。
お彼岸、お盆、お正月は何もすることはないものの出かけることにはいい顔をしないので結局家からほとんど出られない生活になります。去年のお盆は娘が生まれて初めて迎えたので、主人と3人で親戚を何件か回ったのですが、義母に知らせず行ったのでへそを曲げてしまいその後険悪でした。おばあちゃまにとっての唯一のひ孫だった娘。私は自分の祖母に娘を見せられなかったのでぜひあわせたかったのですが…。本当に心残りです。
認知症ですか・・・。ばやしさん | 2008/03/31
そうだったんですね・・・。
認知症では、プライドの高いお母様は合わせるのを嫌ったのかもしれないですね・・・。また、本当認知症の方には会っても判らないですものね・・・。
恐らく義母からすると、外見などが自分よりも優れているから余計に一緒に行動をしたくないのかもしれないですよ♪
良い方に解釈なさって、こんな人なんだと割切りが必要なのかもしれないですね。
頑張って下さいO(^ ^)O♪
うーん | 2008/03/30
 正直どのような経緯で御主人と結婚したのか、結婚自体に御両親などが賛成していたのかが分からないのでなんともいえませんが、たしかにさみしいですよね。
 妊娠中や、出産してまもなくでしたらお葬式には出さないという地方がありますが、そうでもないようですし。
今回は御主人の言うように何もせず、今回のお葬式などが落ち着いたら御自分のきもちをぶつけてみてはどうでしょう。
私でも同じことをされたら、どうしてだろうと悲しくなるとおもいます。
ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
主人とはもともと知り合いだったのですが、付き合うようになってあっという間に結婚が決まりました。主人は仕事一筋だったので義母はコレを逃したらもう結婚はないと思ったのでしょうか?とっても歓迎ムードで嫁いだのですが挙式後に掌を返したように態度が変わりました。今は少しずつ関係も改善されていますが、表向きだけかなという感じです。
話がだいぶそれてしまいました。申し訳ありません。
妊娠中は汚れの身ともいいますし、参列させないというのもわかるのですが…。今回は割り切ってあきらめました。自宅でおばあちゃまのことをお祈りしようと思います。
複雑な気持ちに・・・nami mama | 2008/03/30
なりますよね><!
身内の行事にすら出席させてもらえないなんて。
理由を納得行くまで説明してもらわないと納得できませんよね。
納得できる説明をしてくれなかったら・・
考え方は合わないと別の道を歩くか、全く出ごとに参加しなくていいから楽!
と・・開き直るかになってしまいますが。
ちゃんと説明してよ!と・・の問いかけにちゃんと答えてくださるといいですね。

・・ホント、お通夜当日に結婚式、何で結婚許してもらえたのか??
不思議な考えですね><!
ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
せっかくまた一緒に暮らしてがんばっているのに、不安を抱えてしまって私自身少し気持ちが不安定です。
でも…今回は割り切って参列はしないことにしました。顔を合わせることはなかったけれど、自宅で娘とおばあちゃまのために祈ろうと思います。
おばあさんには。。。ぶりぶり | 2008/03/30
会わせたくなかったの??秘密主義なんですかね??

うちは県外ですが結婚の報告に挨拶に行きましたよ。結婚式には招待したのですが、遠方と言うことと少し痴呆があるので遠慮されました。

痴呆の事は前もって言われていました。現在はかなり進行しているようですが、実家に帰った時は必ず、主人の義父の実家と義母の実家には立ち寄ります。私達の子供も見てもらいましたよ。

一緒の敷地内に住んでいながら、会わなくていいなんて、ご主人自身もそれでよかったのでしょうか?会わせたくない理由があるとしか思えません。もしくは男尊女卑??

でも、逆を返せば面倒な事をさせられなくていいかも?!本家の嫁は冠婚葬祭など甲斐甲斐しく働かないといけないってところもありますし。あまり思いつめず、前向きに考えてください!!

どうしても気になるなら、ご主人に直接聞いた方がいいと思いますよ。言ってもらえるかどうか分かりませんが。。。
ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
とっても秘密主義な義実家です。なので認知症だった(らしい?)おばあちゃまのことは隠しておきたかったのかもしれません。そして同じく私のことも他の親戚には隠しておきたいのでしょうね。
割り切って何もしなくていい、と考えるのは簡単なのですが、きっと親戚の方の名かには私と同じ考えの人もいらっしゃると思うんです。私だったら「どうしてお嫁さんはいないのかしら。常識がない人ね」と思ってしまうと思うのです。って…結局自分の保身ですね…。
勝手な想像ですが | 2008/03/30
ご本家ということで結婚する前からご主人はいろいろと大変なことがあったのではないでしょうか?(お義母さまの嫁姑問題とか)ご主人がそういうことを見て育ってきたのだとしたら、ご主人自身がわずらわしい思いをしたくないのかもしれません。同じ敷地内に住んでいるのですから認められてないということはないとおもいます。ご主人ときちんと話し合ってみてはどうですか?
ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
義母もお姑さんとは確執もあったらしいです。主人もそれは知っているのでしょうね。私自身、子供の頃は数年間ですが祖母と住んでいましたので母と祖母との確執も知っています。
主人は板ばさみにはなりたくないから、言いたいことがあれば義母に直接言えばいい、それが嫌なら黙ってろ、的な考えらしいです。
私が思うに・・・ | 2008/03/30
こんにちは。

義実家との関係って本当難しいですよね。
今回のことに対して私がレスを読んで思ったことを書きますね。

亡くなられたのは義母のお母様(ご主人にとっては祖母)ですよね。
ご主人の本家とは違う親戚すじになりますよね。
ということで手伝いはいいよってことかなぁと思いました。
また、1歳の娘さんもいると世話をみながらお手伝いも正直無理です。
お子さんをemi-smileさんの実親に見ていただけるなら話は変わってくると思います。

私も主人の父方の親戚の方とはほとんど会ったことありません。結婚式のみですね。
母方の祖母は健在なのですが、体調が悪いからなどの理由で数回しか会ったことありません。
義妹の娘さん(1歳)は義母と遊びに行ってますが・・・。
私が行くと疲れるらしいです。(気をつかうみたいで?!)
まぁ、関係ない嫁が会うよりは孫やひ孫と会った方がいいのでしょうね。
と、考えるようになりました(笑)

主人も私の父方の親戚とは1回も会ったことありません。
結婚式にも呼ばなかったので。これに対して主人がどう思っているかわかりませんが。
私は自分の兄弟、主人の兄弟と仲良く親戚付き合いが出来ればそれでいいかなぁと思ってます。

検討違いな回答になっちゃいましたね。ごめんなさい。
ありがとう♪emi-smileさん | 2008/03/30
私の祖母が亡くなった時に、いとこの旦那さんが一緒に参列していたのを見ていたので、私自身参列だけでもするのが当然と思っていたのです。これはきっと環境の違いなんですよね。そういえば、主人は私の親戚付き合いは気持ち悪いと言います…。(母方は4姉妹ということもあり、とっても仲がよくて家族同然の付き合いなので。)そういったところからの考えの違いなんだろうな、と思い直し、今回の参列はあきらめました。参列しなくてもおばあちゃまのことは祈れると思うので。
お返事ありがとうございました。
私もそう思います。 | 2008/03/30
私も長男の嫁で隣同士での別居です。家の場合も主人の祖母もプレハブで一人で暮らしています。私の、場合はほぼ平日は主人の両親が仕事で帰りが遅いので義両親と祖母の分の夕食を作り持っていっています。周りの友達や、親戚からも皆仕事して食事を作り親の面倒を見ているのだから、義孫の私がするのはおかしいとよく言われます。私もそう思うのですが、私の場合実母が一人で祖母が痴呆症になり最後は、脳梗塞で倒れ入院生活のまま無くなるまで一人で面倒を見ていたので、義祖母なんですが無視することが出来ず夕食や義両親が居ないときはめんどを見ています。しかし、私も主人と結婚して引っ越して来て台風が来たときに,両親だけ民宿に非難し義祖母を一人置いて行ったのには呆れて何も言えませんでした。今でも、いろんな面で義両親に呆れるばかりです。未だに義両親には呆れぱなしです。
もし私も、義祖母が無くなった時に冠婚葬祭同時だったら、祝いの席に出るのはどうかと思います。祝いの席の人にも失礼にもなし、相手もいい気持ちはしないと思います。
長々と分かりにくい文面ですみません。
ありがとうございます。emi-smileさん | 2008/03/30
みーさんもとても苦労されているのですね。
正直、プレハブにおばあちゃまを住まわせていることにも驚きました…。介護って想像以上に大変なんだろうな、と思うのですが、でもやはり自分の祖母やいずれ老いていくであろう親(義母も両親も)も私はできるだけ介護したいと思います。
結婚式ですが、私だったらきっと悲しみを抱えてお祝いはできないだろうし、招待する側でも後で不幸中だったことを知らされたら深いになってしまうと思います。
回答になりませんが | 2008/03/30
おばあさんを結婚式に呼ばなかったのは、おばあさんの体調の問題もあるかもしれません。わたしも、祖父を結婚式に呼びませんでした。理由は、「10分と同じ姿勢でいすに座っていられなし、疲れて次の日寝込むといけないから」でした。なので、そのことについてはあまり深く考えることはないかと思います。でも、旦那さんはその理由をちゃんと説明すべきですよね。

結婚式延期についてですが、こちらは、相手の方もいるし、そのほか多くの招待した人もかかわっているわけですから、急な、変更はできなかったのかもしれませんよ。たくさんの人に迷惑をかけてしまうなら、という理由があったのかもしれません。

義母、旦那さんとの関係はかなり複雑な気がします。
一度話してみてはいかがでしょうか。
どんなときでも、押さえられない悩みはあると思います。私は人間が小さいとは思いません。
悩みを解決するすべがないので深く考えてしまうんでしょうね。
悩みを抱えたママが一番よくありませんよ。
結婚式についてですが。。 | 2008/03/30
私はウェディングプランナーをしていましたが
結構 出席される方はいらっしゃいます。

空席が3席も出来ては目立ちますし
前々から楽しみにしていたお祝いに
みずをさしたくない 等といった理由で
親族が亡くなった事を伏せて出席されていました。

男性の方ですと、白のネクタイを締めて
黒のネクタイを持参で
結婚式の後で お通夜 なんて方も。

自分達の悲しい気持ちもですが
相手の方に気を使わせない為に出席される方は多いので
それは そんなに驚く程ではないかと思います。

ただ…お婆様のお通夜とお葬式に
出席しなくて良いとは淋しすぎますね。。
今の気持ちを正直に話してみてはいかがですか。
自分の気持ちを話して それでも分かってもらえない
ご家族なら その時に先の事を考えられてはいかがでしょうか。

いろいろ大変だと思いますが
emi-smileさんとお嬢さんの将来をよく考えて
最良の答えが出るように頑張って下さい!
同じ敷地に居て会ったこと無いんですか? | 2008/03/30
同じ敷地に2年も住んでいて何故会った事がないのですか?
私にはとても不思議です。
それに誰の結婚式に参加するんでしょう?
義母・主人・義弟で出席って事は親戚ですよね?
おばあちゃんのお葬式の日に結婚式って考えられないのですが。
身内に不幸があった場合って結婚式は最低1年はしないと思うのですが。
さすがにキャンセル出来ないから続行なんでしょうか?
私だったら嬉しくないです。
それに身内のお葬式で嫁が呼ばれないのって辛いですよね。
遠方ならともかく敷地内別居ならちょっと顔を出すくらいできますよね?
セレモニーホールでするにしても近くですよね?
私なら泣いて実家に帰っちゃうかも・・・。
立場を否定されてるわけではないと思いますししゃも | 2008/03/30
スレ主さまは、おばあさんにひ孫を会わせたかった、さよならさせて欲しかったなどと、優しいお気持ちをお持ちなのはいいことですが、旦那さんの実家には、実家の「事情」が、あるんだと思います。
読んですぐ思ったのは、祖母と義母の仲が悪いと、対応が粗末でしょうから、そういう事が露呈するのを隠したいのかな?と思いました。
義母さんのお葬式に呼ばれないなら問題かもしれませんが、祖母ならば、焦る事はないのでは?
ベタベタとした関係が苦手だったり、ばれたくないまずい状態とかを隠したい為に、深入りを拒む家は多いと思います。
そのケースなんだと割り切って、手伝わなくて楽だわ♪くらいに考えてはいかがですか?
自分の経験上では考えられない事も他家にはありますよ~

ご主人には、自分はもっと実家に寄り添いたい気持ちを持ってます、って告げるだけで良くて、別に「私はのけ者なのか!」って食ってかかることではないと思います。
自分の家庭さえ、きちんと暖かい場所にしておけば、何があっても動じないと思いますよ。
私も今まで、あっさりした義理を関係を経験していますが、深刻に考えないようにしています。
身内の不幸の最中に結婚式・・・ | 2008/03/31
どなたの結婚式に出席するのかもあると思いますが、
あまりに突然のお亡くなりの場合は、結婚式に出席する事は
特に問題ないのかもしれません。
披露宴の時に3人の席が空いていれば目立つと思いますし。

ただ、通夜・告別式とも私と娘は来なくていいという事は
どうして?と思いますが。

一度、旦那さんに聞いてみるのもいいかもしれませんが、
もめ事を増やす結果になってしまう可能性もありますしね。
一度は色々あって離婚も覚悟されたとの事ですし、難しいところですが、
emi-smileさんの気持ちをすっきりさせる事が一番いいと思います。
ご主人からお聞きしては? | 2008/03/31
何が本当の理由なのでしょうね。ご主人が義母様の本音を聞いていらっしゃる可能性もあるので、ご主人には行事に参加したいことを告げて本音を聞いておくのはいいと思います。家のやり方もあるでしょうし、理由によっては本格的に参加するのは先延ばしの方がいいかもしれませんが。
あと、将来的に家の行事を引き継いでいこうと思われているならば、手伝いは不要と言われても手伝う姿勢をとり続ける必要はあると思います。

ご葬儀と結婚式ですが、亡くなられたのがご年配の方でかつ不慮の事故等でもない場合は、大往生として結婚式はとりおこなうこともあると聞きいたことがあります。

page top