2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

手づかみ食べの後のかたづけ

カテゴリー:離乳食  >  離乳後期(月齢の目安:満9~11ヵ月)|回答期限:終了 2008/04/01|にゃんこさん | 回答数(18)
最近、手づかみ食べを積極的にさせるようになりました。
そのおかげなのか、本当に少ない量しか食べなかったのに、ご飯茶わん半分は食べてくれるようになりました。

たくさん食べてくれるのはうれしいのですが、お食事後ハイローチェアーにばらまかれたご飯を見るたびにため息がでてしまいます。
少しでも、被害を防ごうと思ってテーブルにラップをしいたら、すぐぐちゃぐちゃにされて遊び道具になってしまいました。お食事エプロンをしても、うちのおちびは、全身コメ粒だらけになってしまっています。

みなさん、手づかみたべをしているベビちゃんの食事後のお片付けはどんな感じでされてますか?いいお片付けの方法があったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2008/03/18 | にゃんこさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

しかたがないですよね | 2008/03/18
我が家の息子も最近手づかみで食べてます。

とりあえず椅子の下には新聞をひきまくってます。
食事用のエプロンはすぐに水道で洗えるプラスチックの物を
使ってます。
テーブルの上はあきらめですね。いろんなものをひいてみたり
しましたが、息子君の遊び道具になってしまいました。
成長していく過程だと思い、根気よく片付けていきましょう。
お互いに。
懐かしい!かず&たく | 2008/03/18
うちの下の子も凄かったですよ。
顔中ご飯粒だらけだったり、ミートソースだらけだったり…。

とりあえず、下には、新聞紙を敷いて、すぐに捨てられるようにしていました。
…レジャーシートを使った時期もあったのですが、シートをきれいにするのがこれまた大変で(特にご飯粒)、新聞紙にしました。

また、ハイローチェアからテーブルをはずし、皆と一緒のテーブルで食べさせるようにし、ビニール製のランチョンマットを敷いて、その上に食器を乗せました。
最初はランチョンマットを引っ張りそうになりましたが、『食器はこの上に置くから、マットがなくなったらご飯が置けないよ~。』と言い続け、触らなくなりました。
こうなったら、マットをそのまま洗えるのでラクですよ。

手掴み食べしやすい形状の物にしてあげるのも一つの手だと思います。
一口海苔巻きとか…。

今は大変かもしれませんが、可愛い時期ですよね。
頑張ってくださいね。
大変だろうけれど・・・ | 2008/03/18
成長の過程なので何とも・・・

うちの場合はご飯のメニューをつかみ食べが出来るようにしました。
にんじんスティックや、海苔巻き、バナナスティックなどが、ほぼレギュラーメニューに・・・

必ず、新聞紙を下に敷いてました。
しょうがないデスよね~(^^ゞ雄kunのママ | 2008/03/18
 この頃の子供は、まだ上手に食べれなくて、お洋服も毎回取り替えたりで、本当大変ですよね~(^_^;)
床やイスは汚く・・後片付けが~。
デモ、食べる姿ってとっても可愛い(^^♪
 我が家は、一応ローチェアの下に”☆新聞紙☆”を敷き、床に食べカスが広がるのを少しでも最小限に抑えています(*^^)v

 気長に、上手に食べてくれるのを待つのみです(*^。^*)@
ぐちゃぐちゃ | 2008/03/18
子供ってほんとぐちゃぐちゃにちらかして食べますよね・・!
紙の使い捨てのエプロンなら、捨てるだけなのでラクですよ。少し値がはりますが・・後は新聞紙をしいておくのも☆
余談ですが、遊び食べを怒ったり注意しすぎたりすると、神経質な性格になりやすい、と聞きました。
一時期なので | 2008/03/19
 手づかみ良いことですよね。
うちも米だらけで大変でした。
子供の成長の1つだとおもってあきらめました。
うちはスモックのようなものを着せて、ご飯後脱がせてましたよ。
あとは椅子の下にレジャーシートをひいてました。
時期が来れば上手になりますよ。
新聞&洗いで乗り切りましたなか | 2008/03/19
うちのこも全身離乳食マンになってました(^^;)
床・壁に新聞紙を敷き、食事後に破棄、
ベビーとベビーチェアーは食事後お風呂に入れてました。
ベビーチェアーをお湯掛けて洗うのはけっこう勇気要りましたけどね(^^;)
一番手っ取り早くきれいになりますよ!!
もう少しのこと | 2008/03/19
2歳ですが、なかなか「上手」と言える食べ方はまだ難しいです。が手づかみの頃に比べればやっぱり上達しています。なので、正直もう少しの間、と思うしかないですね。
我が家はハイローで離乳食を開始し、そのうち、ご飯中に立ち上がろうとするようになって座卓+パイプ椅子にしました。床には新聞紙を敷いていました。衣服に飛び散るご飯は対策なしでした。
ハイロー利用時はテーブルとお腹の距離があき過ぎないように背もたれにクッションを足したりはしましたが、やっぱりこぼしたら洗うの繰り返しでした。
新聞紙をみっく | 2008/03/19
イスの周りに敷いてました。
ちょっと堅いタイプのお食事エプロンも、お洋服が汚れにくかったです。
食べるのが上手になれば、だんだんこぼさないようになるので、汚れるのが当たり前と、割り切るしかないでしょうね。
イスを変えるとラクになりましたよ | 2008/03/19
うちも同じでした。

友人から譲ってもらったイスに変えました。
テーブルにガチャンとはめる
持ち運びもできるタイプのイスです。

テーブルに100円ショップの一番大きい
工作用のアクリル板を敷いて
その上からガチャンとイスをつければ
アクリル板もイスと赤ちゃんの重さで固定され
全くグチャグチャにもなりません。

食後はアクリル板とイスをベランダに持って出て
水で洗い流しました。毎食しましたが
雨の日以外は次の食事までには乾きましたよ。

服はエプロンなんてしても無駄だったので
部屋を少し暖かくして Tシャツ1枚くらいにして
食後はお着替えしました。
汚れた服は水につけておけば
洗濯までには固形物は取れていました。

好き放題食べさせてもらえる赤ちゃんは幸せだと思います。
大変だと思いますが すぐに上手になるので
楽しみにしてあげて下さいね♪

うちの息子は今2歳1ヶ月です。
スプーン・フォーク・お箸を好きに使って
ほとんど溢さずに食べてくれるようになりましたよ(^-^)
うちは・・・ | 2008/03/19
こんにちは☆うちは下にはオムツ替えの時に使うやつ(レジャーシートよりは小さい)使ってますよ(^0^)それでベビーラックには、赤ちゃん本舗で購入したベビーラック専用の防水シート使ってます!これがなかなか便利で助かってま~す★★
うちは。。。ぶりぶり | 2008/03/19
あまり手づかみしないのですが、友人宅に遊びに行った時、その光景を見ました。友人のところでは、スモックを着せていました。

うちは嫌がるので出来ないのですが。。。><

ラップはうちも遊び散らかします。新聞をしくといいとも聞きました。うちもやってはみたものの、椅子で直ぐ破ってしまうので現在はやっていません。

参考になればよいですが。。。
手づかみメニュー | 2008/03/19
毎回、手づかみしやすく片づけが簡単なメニューを一つ入れて手渡すようにしています。パンとかホットケーキ、細長い形にしたハンバーグなどです。ご飯は海苔巻きにしてます。ただお茶碗に入れたご飯だと、やっぱりとんでもないことになるので、渡してません。
ハイローチェアにはゴミ袋をかけ、しみにならないようにして、床には新聞紙。食事の後は丸めて捨てるだけです。
うちも | 2008/03/19
片づけが面倒で椅子の下に
新聞紙を引き、汚したらそのままポイしてます
お茶をこぼしたりされるともう仕方ないですが・・・
今は1歳半ですがだいぶんマトモに食べてますが
それでも洋服はよごすわ、食べもの落とすわ、・・・
で、手づかみ続行中です
あきらめてます | 2008/03/19
私も、手づかみ食べの始まったころはすごく気にしてたんですが、これからしばらくは続くことだし、片付けのことを考えると子供が食べてる途中でも服についたご飯など気になって取ってしまって、子供との食事を楽しめないように思えてきました。

なので、今はチェアの下に新聞を敷くくらいしかしてません。
子供はナイロンエプロンもスタイも嫌がってしまうので、服はすぐに洗えるようなものを1着決めて普段着の上から着せて食事しています。

片付けが大変だけど、しっかりご飯を食べてくれているならもう仕方がない!と開きなおって見た方が気分が楽ですよ!
うちは・・・ももひな | 2008/03/19
ハイローチェアの下には新聞紙を敷いて捨てるだけにして、クッションには防水シートをつけて、テーブルは水洗いできるので諦めていました。
服の上には着古したドレスオールを後ろ前に着せて大きなエプロンのようにして使っていました。
着古した物なのでどんなに汚されても惜しくなかったので、その分イライラも減って良かったですよ。

始めはシートやドレスオールの代わりにタオルを利用していましたが、毛足が長くてご飯などがべったり張り付くのでやめたほうがいいですよ。
袖付きのエプロン | 2008/03/19
服に付くコメは袖付きのエプロンで防いでいました。
後はテーブルの下に新聞紙です。
でも汚されるのが嫌で食べさせる事の方が多かったかな?
少し大きくなってから練習すればそんなに汚されることはなかったですよ。
腕付きのエプロン | 2008/03/22
長袖で上半身がすっぽり隠れるビニール製のエプロンを使ってましたよ。今でも油物のお料理の時は必須なのですが、
洗剤で擦り洗いをしてから干しておくだけで、次の食事に使えたりするので、重宝しています。
エプロンを嫌がる時は、一枚大きめの汚れてもよいものを羽織るようにしてはどうでしょう。
床のこぼれたご飯は、ほんと、ため息がでちゃいますがだんだん上手になってきますし、こぼれなかった日の喜びが待ってます。
要らないタオルはどんどん雑巾代わりにしたりしてました。

page top